AED積載人力車の運用開始に伴う救急訓練の実施!(平成29年9月5日)
ページ番号205221
2023年8月2日
AED積載人力車の運用開始に伴う救急訓練の実施!

東山消防署では、5日、東山区の高台寺公園西側の「ねねの道」において、AEDを積載した人力車と合同で救命デモンストレーション訓練を実施しました。この訓練は、全国初となるAEDを積載した人力車の運用開始に伴い実施したもので、AEDを積載した人力車が、観光客1名を乗せ高台寺付近を走行中、路上に倒れている男性観光客を発見し、俥夫、乗客及び通行人(東山署員)が連携して救命活動(通報、心肺蘇生法及びAEDの活用)を実施し、救急隊に引継ぐという内容でした。訓練終了後、出発式が行われ、観光客や訓練見学者からの拍手の中、AED積載の人力車の運用が開始されました。人力車の運営会社、株式会社ベリープロジェクトの「えびす屋東山」では、既に約9割の俥夫が普通救命講習を受講し観光客や住民の急病に備えており、今回のAEDの積載は、心肺停止の傷病者に遭遇した場合、早期に救命活動にあたれるものと期待されています。



お問い合わせ先
京都市 消防局東山消防署
電話:075-541-0191
ファックス:075-531-1999