スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

南少年消防クラブ7月学習会

ページ番号203452

2017年3月9日

水災害対応研修を実施

 7月26日(火曜日)に7月の学習会として,京都大学防災研究所宇治川オープンラボラトリーで水災害対応研修を実施しました。

 南区には桂川や鴨川が流れており,平成25年の台風18号では浸水する被害もありました。クラブ員は,自分たちのまちで,いつ起こるか分からない水災害対応への気持ちを新たにしました。

 流水階段を上がる体験や浸水ドアを開ける体験では,実施することの大変さを身を持って感じ,早目の避難の必要性を勉強しました。

水災害についての講義

 研修会のはじめに川池健司准教授から,近年,時間雨量50㎜以上の大雨が降る回数が増加していることや,過去の水災害の被害状況を,写真や動画を交えて講義いただきました。



降雨流出体験

 山間部に降った雨が,どのように集まって下流へ流れていくのを見学しました。山の斜面を流れた小さな谷水が,下流では河川から溢れてしまいまいました。



流水階段歩行体験

水が浸入し,滝のようになった階段からの避難を体験しました。

勢いよく流れる水に足を持って行かれないように,手すりを力いっぱい握って階段を上がりました。

「水の泡で真っ白になって段が見えなくて怖かった」「水圧で足を上げるのがしんどかった」と,水の流れる階段を避難することの困難さが分かりました。





浸水ドア開閉体験

 水深20㎝ではほとんどのクラブ員がドアを開けることができましたが,水深が30㎝になると,ドアを開けられるクラブ員は僅かで,水深40㎝になると,1人では開けられず3人で何とか開けられました。

 また,途中までしか開けられなかったドアが,勢い良く閉まるのを見て,水圧の強さと怖さを体感しました。





このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局南消防署

電話:075-681-0711

ファックス:075-671-1999