南少年消防クラブ6月学習会
ページ番号201740
2017年3月9日
火災調査研修を実施!
6月の学習会として,火災調査研修を6月19日(日曜日)に実施しました。
始めに,身の回りの火災危険の例として,電気火災の実験を実施した後,クラブ員が調査員として模擬火災現場で調査活動を実施しました。
電気火災実験
トラッキング現象や半断線による火災実験を見学しました。「パチッ!」と炎が上がる瞬間,クラブ員一同声を上げて驚き,電気火災の怖さを実感したようでした。
「家に帰って,コンセントを掃除しよう」など,少年消防クラブ員としての意識が備わりました。
火災調査研修
火災調査の学習では,まず火災調査とはどんなものかを学習し,出火場所を見つけるヒントを学びました。
その後,2班に分かれて,火災現場を模したセットで,少年消防クラブ調査員が,調査活動に当たりました。
燃えた現場で,「カセットコンロから?」「でもボンベが入ってないよ」など班で話し合い,模造紙に考えた火災原因を記入し,班ごとに発表しました。


お問い合わせ先
京都市 消防局南消防署
電話:075-681-0711
ファックス:075-671-1999