山科少年消防クラブ4月研修会の結果
ページ番号197139
2023年8月23日
山科少年消防クラブ4月研修会の結果
4月17日(日曜日),山科消防署で4月研修会を実施しました。今年度は新たに5名のクラブ員と2名の育成委員が入会し,クラブ員29名,育成委員16名,合計45名で活動します。
クラブ員,育成委員,事務局の順に全員が自己紹介をした後,規律訓練を実施しました。
最後に山科第2消防隊から山科消防署に配置されている部隊や消防車両の話を聞き,消防の仕事について学習しました。
代表幹事挨拶
角村代表幹事から「今年1年,皆で頑張って活動していきましょう」とお話がありました。

自己紹介
6年生,5年生,3・4年生,育成委員の順に一人ずつ自己紹介しました。

6年生クラブ員

5年生クラブ員

3・4年生クラブ員

育成委員
規律訓練
規律訓練は,団体行動を行うときにテキパキと活動ができるよう,一定のルールが定められたもので,少年消防クラブ員として身に着けてほしい基本動作を繰り返し練習するものです。
「きをつけ」,「整列ー休め」など,普段聞きなれない号令を聞いて,基本の姿勢や休めの姿勢をはじめ,色々な動作を頑張って訓練しました。


消防隊から消防署の仕事を学びました
山科第2消防隊から,山科消防署に配置されている消防部隊や消防車両についてのお話を聞き,消防の仕事を学びました。


大型はしご車を見学
最後は大型はしご車を見学しました。空高く伸びて行くはしごの迫力に驚いた様子で,興味深く見学することができました。





お問い合わせ先
京都市 消防局山科消防署
電話:075-592-9755
ファックス:075-591-1999