朱雀第三分団
ページ番号179323
2021年3月18日
朱雀第三分団
所在地
分団長
白井 挙次
管轄区域の紹介
朱雀第三学区は,四条通以南で,中京区の最南にあり,学区内中央には壬生寺が位置しており,住宅の密集した地域です。
学区内には,厄除けの神で知られる梛の宮神社(元祇園)や新撰組で有名な旧前川邸,新徳禅寺,八木邸などもあります。分団紹介
朱雀第三分団は,総勢13名,うち女性団員は2名います。(令和3年1月1日現在)分団は活気があふれており,「自らの地域は自らで守る。」という郷土愛護の精神の下,一致団結して力強く頑張っています。
各種福祉団体等と協力し,月1回から2回程度学区内の高齢者宅を防火訪問する活動を実施しており,特に,一人住まいの高齢者宅の出火防止及び焼死者防止について重点に指導しています。
毎月防火訪問を実施し,火災のない安心・安全なまちづくりを目指しています。
また,応急手当普及啓発にも力を入れ,学区行事においても消防分団コーナーを設け,救命処置の大切さを啓発しています。機会を捉えて,学区行事において,防火・防災を呼び掛けています。地域活動の紹介
中京消防署と合同防火訪問を実施しました!(令和2年12月)
各種行事の紹介(平成29年1月~7月)
1月の文化財防火運動では,重要文化財の壬生寺において文化財市民レスキュー体制により消防訓練を実施し,文化財の火災予防を呼び掛けました。
5月の中京消防団総合査閲では,日頃の訓練成果を披露しました。
6月の「お年寄りとちびっこのふれあい大会」では高齢者と子供の出火防止を呼び掛けるとともに,お年寄りとのふれあいを大切にしました。
7月には,小学校の夏休みを利用して「子供防火パトロール」を実施し,学区の無火災を呼び掛けました。
今後も,各種行事を通じて防火・防災を呼び掛け,学区の安心・安全に努めます。
お問い合わせ先
京都市 消防局中京消防署
電話:075-841-6333
ファックス:075-802-1999