本能分団
ページ番号179309
2021年3月18日
本能分団
所在地
京都市中京区蛸薬師通り油小路東入る元本能寺南町346 京都市本能特別養護老人ホーム
分団長
岡田 典明
管轄区域の紹介
本能学区は,東は西洞院通,西は堀川通,南は四条通,北は三条通に位置しています。
歴史に名高い本能寺は,織田信長の時代に焼失した後,秀吉の洛中の改革により寺町に移されました。
その後,元本能小学校跡地として,現在は,福祉,教育施設として活用されています。学区内は,近年はマンションが増加し,新しいもの,古いもの,それぞれ互いの良いところを活かし,町の発展につながっています。分団紹介
本能分団は,総勢22名,うち女性団員は5名います。(令和3年1月1日現在)分団は活気があふれており,「自らの地域は自らで守る。」という郷土愛護の精神の下,一致団結して力強く頑張っています。
地元の防火・防災活動に関しては,地域の行事など,あらゆる機会を捉えて,啓発を心掛け,きめ細かな防火指導を行っています。地域活動の紹介
中京消防署と合同で防火訪問を実施しました!(令和2年12月)
本能分団では,年末防火運動中の令和2年12月19日(土曜日),中京消防署と合同で防火安全指導を実施しました。高齢者宅を中心に訪問し,暖房器具からの出火防止及び新型コロナウイルス感染症予防を啓発しました。
「市民とのふれあいを大切に!!」
本能分団では,非常災害時に地域の方々と連携をするために,「市民とのふれあいを大切に!!」をもっとうに活動しています。
消火器の取扱訓練など,各種訓練指導後の座談会では,分団員がファシリテーターを務め,防火意識の向上に努めています。また,分団器具庫,各種資器材を学区民に紹介するなど思考をこらし,身近で頼られる存在になれるよう心掛け,普段から市民と信頼関係を築き,開かれた消防団を目指します。
お問い合わせ先
京都市 消防局中京消防署
電話:075-841-6333
ファックス:075-802-1999