嵯峨野分団
ページ番号179151
2024年6月18日
嵯峨野分団
所在地
右京区嵯峨野秋街道町35-1
管轄区域の紹介
嵯峨野分団が管轄する嵯峨野学区は、右京区の中でも人口・世帯数が多い区域です。南は梅ノ宮神社近くから北は新丸太町通近くまで、東は安養寺街道から西は有栖川までです。
以前は製材所(材木商)がたくさんありましたが、その跡地は住宅地となり人口が増えています。区域内にはJR嵯峨野線や嵐電嵐山本線が走っており、三条通の交通量も多く、災害出動時には事故のないように気をつけています。
また、松竹と東映の撮影所が近くにあり、時々、映画俳優を見掛けることもあります。
分団紹介
嵯峨野分団は、昭和23年8月17日に京都市北野消防団の一分団として発足し、昭和25年4月に京都市右京消防団嵯峨野分団となり、現在に至っています。
分団の特徴としては、女性団員が多く、家族ぐるみの付き合いがある団員も多く、分団長を筆頭にアイディアマンと工夫の多い愉快な分団です!
年間の主な活動としては、学区全町内(40町)を対象とした消火訓練と防火座談会、分団消防出初式・自主防災会勢揃い、普通救命講習指導(6月)、避難所運営訓練の支援(7月)、学区の総合防災訓練指導、嵯峨野学区福祉ふれあいまつり(小学生対象にしたイベント等の企画 10月)、一人暮らしの高齢者を対象とした友愛訪問(12月)などがあります。
分団活動を通じて、学区民の皆さんとの信頼関係をより一層築けるよう心掛け、自主防災会はもとより地域団体、消防団が一体となって「災害に強くて明るい嵯峨野学区」を目指しています。学区に必要と期待される嵯峨野分団。「あなたの情熱を地域のために!入団をお待ちしています!」
お問い合わせ先
京都市 消防局右京消防署
電話:075-871-0119
ファックス:075-872-1999