スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市消防局

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

吉祥院分団

ページ番号179133

2023年6月1日

吉祥院分団


小柴 強 分団長

所在地

 南区吉祥院船戸町36 吉祥院小学校

管轄区域の紹介

 吉祥院分団が管轄する地域は,南区の南西側に位置し,北から祥豊,吉祥院,祥栄の3学区に渡る広範囲な地域を担当しています。

 吉祥院学区にある吉祥院天満宮は,同地域の由来ともなっており,承平4年(934年)に創建され,日本初の天満宮と言われています。

分団紹介



 吉祥院分団は令和2年4月1日現在,総勢20名で活動しています。「素早く,上手く,根気よく」を信条とし,各種訓練をはじめ,何においても,反復訓練を心掛けて取り組んでいます。

活動紹介

《吉祥院分団》吉祥院学区防火見回りに参加しました!



※写真をクリックすると記事のページが表示されます。

 令和5年12月10日(日曜日)と令和6年1月21日(日曜日)に吉祥院学区自主防災会の主催で「吉祥院学区防火見回り」が行われ、自主防災会や地域の方々と共に、「火のよ~じん」と火災予防を呼び掛けました。

《吉祥院分団》年末特別警戒中に様々な訓練を実施しました!

救急訓練


※写真をクリックすると記事のページが表示されます。

 空気が乾燥し、暖房器具などの使用が増え火災の発生危険が高まる時季、吉祥院分団では年末特別警戒(令和5年12月20日から同31日まで)として、火災予防啓発や、放火防止のための巡回広報を行いました。

《吉祥院分団》吉祥院学区総合防災訓練に参加しました!(令和5年11月19日)



※写真をクリックすると記事のページが表示されます。


 令和5年11月19日(日曜日)に京都市立吉祥院小学校において、「令和5年度吉祥院学区総合防災訓練」が開催されました。

《吉祥院分団》祥豊学区総合防災訓練に参加しました!(令和5年11月3日)

体育館で避難所設営訓練中!


※写真をクリックすると記事のページが表示されます。


 令和5年11月3日(金曜日・祝日)に京都市立祥豊小学校において、「令和5年度祥豊学区総合防災訓練」が開催されました。

《吉祥院分団》吉祥院ふれあいジャンボリーに参加しました!(令和5年10月21日)

防火服を着装し、出動!


※写真をクリックすると記事のページが表示されます。


 令和5年10月21日(土曜日)に京都市南区の京都市立吉祥院小学校において「第23回吉祥院ふれあいジャンボリー」が開催されました。

吉祥院学区総合防災訓練を実施しました。(令和4年11月20日)

吉祥院小学校で実施された吉祥院学区自主防災会総合防災訓練において、吉祥院分団は学区民に対して、マンホールトイレの設営訓練、非常用発電機の使用訓練、ダンボールベッドの作成訓練及び災害備蓄用品の保管場所の確認等の指導をしました。





春の火災予防運動街頭広報(平成30年3月1日)


 吉祥院分団では,春の火災予防運動の取組として,イオン洛南ショッピングセンターで街頭広報を実施しました。
「京都市では火災が多発しています。火の用心お願いします。」と,一人一人に防火のティッシュを配布すると,「頑張ってください。」と優しい言葉を頂きました。

文化財レスキュー訓練に参加(平成30年1月28日)


 吉祥院分団では,地域で守ってきた大切な文化財を次世代に引き継ぐため,平成30年文化財防火運動中の一環として,祥栄学区の大福寺において文化財レスキュー隊の訓練に参加しました。
 大福寺には,鎌倉時代初期に制作され,市指定文化財にもなっている「木造大日如来坐像」が安置されており,吉祥院分団も文化財レスキューと連携し,出火時の文化財搬出に係る一連の行動要領を確認しました。
 訓練終了後,参加したレスキュー隊に消火器の取扱いについて指導し,併せて文化財レスキュー用器材の点検を行いました。

大規模街区火災防御訓練に参加(平成30年1月14日)


 吉祥院分団では,1月14日(日曜日)午前7時に消防活動総合センターで実施された大規模街区火災防御訓練に参加しました。
 この訓練は阪神淡路大震災が発生した1月17日を前に実施されたもので,大震災が発生し街区全体に火災が拡大したとの想定により,消防隊と全市各行政区から集まった消防団員が協同し,街区(火災)を包み込む放水活動を実施しました。
 震災発生時には,消防団の放水活動は欠かせません。これからも放水訓練や救助訓練など,万一に地域の方を守れるよう,訓練に励んでまいります。

放火火災予防デー街頭広報(平成29年11月11日)


 イオン洛南ショッピングセンターで実施された「放火火災防止デーふれあいコンサート」に参加しました。
 放火火災防止についてのチラシやティッシュを配布しながら,多くの方に放火火災の防止を呼び掛け,皆さん,笑顔で受け取っていただきました。
 放火火災が1件でもなくなるよう,吉祥院分団は南消防署と連携して,様々な取組を展開していきます。

吉祥院ふれあいジャンボリー(平成29年10月21日)


 吉祥院学区では毎年,地域の皆が集い,より良い地域づくりを目指した「吉祥院ふれあいジャンボリー」が開催されています。
 19回目を迎えた今年はあいにくの雨のため,参加人数は少なかったものの,吉祥院分団ではミニ消防車を展開し,子供たちに防火啓発を行いました。
 これからも地域の皆さんと一体となった防火防災活動を進めていきます。
 写真のテーマ「私たち消防姉妹」です。

高齢者の皆さんに安全・安心をお届け「電気配線診断」に参加!(平成29年8月21)


 吉祥院消防分団では,電気安全月間(8月)取組として,京都府電気工事組合が実施された電気配線診断に南消防署と共に参加し,高齢者世帯からの電気火災予防に取り組みました。
 この日は,2班に分かれて24軒のお宅を訪問しましたが,分団員の地元の地域であり世間話をしながらタコ足配線の危険性などを呼び掛け,笑顔で話しを聞いていただきました。
 また,火災だけでなく,熱中症についても注意を呼び掛け,水分補給やエアコンの使用など,体調管理に気を付けていただき,元気に過ごしていただくようにお話ししました。
 今後も,地域と顔の見える環境を築き,地域の皆さんとの信頼関係の基,火災予防に取り組んでいきます。

歌を歌って防火を呼び掛け!「安全・安心イベント」(平成29年8月4日)


イオン洛南店2階しあわせ広場において実施された安全・安心イベントに参加し,南消防署と合同で応急手当や火災予防を呼び掛けました。
 応急手当の指導では,厳しい暑さが続く中,分団員が熱中症の対策と予防,そして「いざ」というときのための応急手当の方法やAEDの手順を指導しました。
 火災予防の指導では,住宅用火災警報器の義務化から10年が経ったことから電池交換を説明したほか,分団長が放火火災を防ぐ「明日があるさ」の替え歌を披露し,最後は,皆で合唱しました。
 また,団員募集ビデオを上映して,団員募集の取組も行いました。

防火見回りを実施(平成29年2月25日)


 「魚焼いても家焼くな!火の用~心!!」
 夜の町に元気な声が響きます。まだまだ寒い日が続く中,吉祥院学区自主防災会と合同で防火見回りを実施しました。週末の夜にも関わらず,小学生からお年寄りまで多くの住民が参加されました。
 この日の見回りルートは,竹尻公園,吉祥院グラウンド,西浦公園周辺の広い範囲で,住宅街から事業所が多い地域まで様々な場所を見回ることができました。時折,まだ仕事をされている事業所の前を通ると,見回りに気付いた従業員の方が会釈してくださることもあり,こうした地道な活動が,防火意識の向上に不可欠だと改めて実感しました。
 吉祥院学区自主防災会の皆さん,お疲れ様でした。

文化財レスキュー訓練に参加(平成29年1月28日)


 平成29年文化財防火運動中,祥栄学区の大福寺において文化財レスキュー隊による訓練が実施され,吉祥院分団も参加しました。
 大福寺には,鎌倉時代初期に制作され,市指定文化財にもなっている「木造大日如来坐像」が安置されていますが,現在,同寺には住職が不在のため,周辺住民で組織する大福寺保存会が管理をしています。
 当日は,吉祥院消防出張所の皆さんの指導の下,出火時の文化財搬出に係る一連の行動要領を再確認したほか,吉祥院分団の指導による消火器取扱訓練及び文化財レスキュー用器材の点検を行いました。
 地域で守ってきた大切な文化財を次世代に引き継ぐため,今後も,保存会のみなさんとしっかりと連携していきます。

吉祥院天満宮の巡回パトロールを実施(平成29年1月1日)


 明けましておめでとうございます。
 吉祥院分団では,元日の未明に吉祥院天満宮の巡回パトロールを実施しました。
 吉祥院天満宮は,朱雀天皇が菅原道真公を尊崇して勅祀した初の天満宮として知られています。毎年,春季大祭の4月25日と夏季大祭の8月25日には六斎念仏が奉納されるなど,昔から地域住民に親しまれており,今年も,元日の未明から多くの参拝者で賑っていました。
 地域の安心・安全のため,分団員一同,一丸となって取り組んでいきますので,本年も吉祥院分団をよろしくお願い致します。

応急手当訓練を実施(平成28年12月25日~同月30日)


 年末特別警戒の期間中(12月20日~31日),全分団員を対象とした応急手当訓練を実施しました。
 最近はサラリーマンの分団員も増え,日頃,全員が活動に参加するのは難しいこともありますが,この期間中は多くの分団員が集まります。今年は,この機会を捉え,管轄地域の防火パトロールなどと併せて,三角巾を活用した応急手当や,心肺蘇生法,AEDの取扱訓練を実施しました。
 今後も,分団員の知識や技術の更なる向上に努めていきます。

自主防災会と合同で防火見回りを実施(平成26年12月5日)



 平成26年12月5日の無火災推進日に,吉祥院学区では,消防団と自主防災会とが合同で学区内の防火見回りを行いました。
 地域一体となり,火事のない吉祥院学区を築いていきます。

吉祥院学区総合防災訓練に参加(平成26年11月30日)


 平成26年11月30日,吉祥院小学校において「吉祥院学区総合防災訓練」が実施され,吉祥院分団も参加しました。
 訓練は京都府南部で震度7の地震が発生したとの想定で,200名を超える学区民が参加して行われました。
 地域の集合場所に集結した後,小学校へ避難,その後,救出や救護,消火の各訓練が実施され,それぞれ,分団員が指導に当たりました。
 これからも,学区民と共に力を合わせ,この吉祥院学区を守っていきます。

平成26年度南消防団総合査閲に参加(平成26年5月18日)


 平成26年5月18日,唐橋小学校において「南消防団総合査閲」が行われました。
 今年度は岡本前分団長(現 本団副団長)から森田新分団長に変わり,分団全員が新たな気持ちで連日連夜に渡る厳しい訓練をし,当日は,その成果を遺憾なく発揮できたことに達成感を覚えました。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 消防局南消防署

電話:075-681-0711

ファックス:075-671-1999