正親分団
ページ番号178854
2020年11月19日
正親分団
所在地
管轄区域の紹介
正親分団が管轄する正親学区は,豊臣秀吉によって建てられた聚楽第の跡地にあり,正親という学区名も聚楽第起工当時の天皇「正親町帝」に由来しています。千本中立売界わいは日本映画の発祥の地であり,多数の映画館や商店が軒を連ね,西陣織の活況ともあいまって,市内では新京極と並ぶ歓楽街でもありました。昔ながらの木造住宅が立ち並び,狭い道路や路地などが入り組んだ高齢者の多い地域ですが,住民同士の強い結び付きで,安心安全なまちづくりに取り組んでいます。
分団紹介
正親分団は,上は70代,下は20代と多世代構成となっており,女性分団員も活躍しています。
正親学区では,近年,独居の高齢者や高齢者のみの世帯が増えてきていることから,高齢者宅の訪問や巡回広報を実施し,火災等を未然に防ぐ取組を行っています。
また,防火防災活動のほか,団員家族も参加しての新年会や旅行など,アットホームで楽しい活動も行っていますので,多くの方々の入団をお待ちしています。入団についてのお問合せは,正親分団又は上京消防署までお願いします。
活動紹介
学区防災訓練での防災指導
自主防災会が主催する学区の防災訓練に参加し,正親分団は消火器の取扱訓練と応急担架作成の指導を担当しました。
木造住宅が密集している当学区では,地震発生時における初期消火の重要性を説明するとともに,消火器の種別,特徴,使用方法などについて指導しました。また,大地震の発生時には自力避難が困難な負傷者が多数発生することから,身の周りにあるものを活用した応急担架の作成について指導しました。
お問い合わせ先
京都市 消防局上京消防署
電話:075-431-1371
ファックス:075-414-1999