紫竹分団
ページ番号178779
2023年4月17日
紫竹分団
所在地
北区紫竹下園生町24の2 紫竹小学校
管轄区域の紹介
紫竹分団が管轄する紫竹学区は,御土居や賀茂川に囲まれ,比叡山を仰ぎ見るという自然環境に恵まれており,同学区にある上賀茂神社の摂社である久我(くが)神社は「大宮の森の鎮守様」と親しまれ,11月の神幸祭で,みこし巡行が行われるなど,歴史的に由緒ある地域です。
昭和に入り区画整理が進み,竹林の宅地化など急速に市街化が進みました。現在は,堀川通,北山通,大宮通等の幹線道路が通り,北警察署,北郵便局や新大宮商店街があり,生活にも便利です。
分団をはじめ,住民の防火防災意識は非常に高く,「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識が学区全体に浸透している地域です。分団紹介
「我がまちからは火災は出さない!」紫竹分団は分団員全員が常にこの言葉を胸に秘めて頑張っております。5日・20日の無火災推進日や防火運動中には拍子木両手に「火の用心!」拍子木を打つ手にも自然と力が入ります。
地域の防火・防災行事では参加者に対し親切丁寧な指導を心がけ,女性分団員もいるためか「紫竹分団の方は親しみやすい。」とお褒めの言葉をいただくこともしばしばあります。
また,いざ災害が発生した時には迅速かつ的確な活動ができるように普段から心がけており,小型動力ポンプ操法や賀茂川での放水訓練も実施しております。
日々の地道な行動が無火災に結びつくと信じていつも頑張っております。お問い合わせ先
京都市 消防局北消防署
電話:075-491-4148
ファックス:075-492-1999