令和6年度 離乳食講習会のご案内
ページ番号322813
2024年3月1日
令和6年度 離乳食講習会のご案内(予約制)
京都市在住の乳幼児とその保護者を対象に、離乳食講習会を開催しています。
管理栄養士が、離乳食のすすめ方や作り方について説明し、離乳食に関する相談もお受けします。
令和6年度 離乳食講習会 案内チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
日程 | 時間 | |
---|---|---|
はじめての 離乳食講習会 |
令和6年 4月17日 水曜日 | 10:30~11:30 (受付 10:15~) |
令和6年 6月19日 水曜日 | ||
令和6年 7月17日 水曜日 | ||
令和6年 9月18日 水曜日 | ||
令和6年10月16日 水曜日 | ||
令和6年12月18日 水曜日 | ||
令和7年 1月29日 水曜日 | ||
令和7年 3月 19日 水曜日 | ||
3回食からの 離乳食講習会 |
令和6年 5月29日 水曜日 | |
令和6年 8月21日 水曜日 | ||
令和6年11月20日 水曜日 | ||
令和7年 2月19日 水曜日 |
対象
【はじめての離乳食講習会】これから離乳食を始める方、離乳食を始めたばかりの方など(生後4~8か月頃)
【3回食からの離乳食講習会】3回食を始める方、完了期に向けての進め方を知りたい方など(生後9~18か月頃)
内容
【はじめての離乳食講習会】離乳食初期~中期のお話、作り方の紹介、実物展示、試食、個別相談など
【3回食からの離乳食講習会】離乳食後期~完了期のお話、実物展示、試食、個別相談など
会場
【はじめての離乳食講習会】 下京区役所 2階 栄養指導室
※2足制です。ベビーカーでの入室はできませんので、必要に応じて抱っこ紐等を
お持ちください。
【3回食からの離乳食講習会】下京区役所 2階 多目的ホール
※ベビーカーで入室していただけます。プレイマットの用意はございませんので、
抱っこ紐かベビーカーでご参加ください。
料金
無料
申込み
他区の離乳食講習会・オンライン離乳食講習会のご案内
お住まいの行政区以外の区役所や、オンラインで実施している離乳食講習会にご参加いただくこともできます。
詳細は下記をご覧ください。
離乳食に役立つページ
- 離乳食づくりのためのお役立ち情報
離乳食のつくり方について動画で紹介しています。 その他にも離乳食づくりに役立つ情報をまとめて掲載していますので、ご家庭での離乳食づくりの参考にぜひご覧ください。
- 親子でたのしむ離乳食BOOK(デジタルブック)
離乳食講習会で使用するテキストです。
離乳食に関するご相談
電話や窓口での個別相談は随時実施しております。ご相談やご質問はお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先
下京区役所保健福祉センター子どもはぐくみ室
【子育て相談担当】電話:075-371-7219 FAX:075-351-9028