SL8620形
ページ番号320168
2023年12月4日
SL8620形
東本願寺には防火のために琵琶湖疏水から水を引いた「本願寺水道」がある。
1897年に東本願寺が防火用水の確保のために琵琶湖疎水の水を蹴上付近から東本願寺までの約4.6キロの鋳鉄管を建設した。防火用水だけではなく、東本願寺前の堀の渉成園の池の水としても活用されていた。現在は老朽化により2008年に停水し、使用されていない。
お問い合わせ先
京都市 下京区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:【まちづくり企画・事業担当】 075-371-7164 【広聴コミュニティ活性化・振興担当】 075-371-7170
ファックス:075-351-4439