ONIGIRI WOW!(オニギリ・ワウ!)プロジェクトin京都の開催~おにぎりのプロと一緒に京都の米と食材を活かしたレシピを考案しよう~
ページ番号346176
2025年10月2日
京都市では、「KYOTO Agri-Business Café」の取組の一環として、「京都超SDGsコンソーシアム」の加盟企業である象印マホービン株式会社と連携し、「ONIGIRI WOW!(オニギリ・ワウ!)プロジェクト」in京都を開催します。
開催概要
同プロジェクトでは、象印マホービン株式会社が主体となり、さまざまなパートナーと共創しながらおにぎりや国内外の食の魅力を発信しています。今回は、全国各地でおにぎりを通じた食育活動に取り組む「旅するおむすび屋」の菅本香菜氏を講師に迎え、京都市内各地の米と食材を活かしたおにぎりのレシピを考案・試作するワークショップを行います。
おにぎりをきっかけに市内農水産物の特徴や魅力を知っていただき、地産地消の推進に繋げ、サステナブルな農業を実現するためのアクションの創出を目指します。
日時
令和7年10月19日(日曜日) 午前10時30分から午後1時まで(受付:午前10時15分から)
場所
京都市男女共同参画センター(ウイングス京都)
和室A・B及び調理コーナー
〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262
対象
農業や食に関心のある学生等
参加費
無料
申込
申込みフォームまたは二次元コードからお申し込みください。
申込期間:令和7年10月3日(金曜日)から令和7年10月16日(木曜日)正午まで
(補足)希望者多数の場合は先着順とします。

主催
京都市、京都超SDGsコンソーシアム
参考
KYOTO Agri-Business Café(キョウト アグリビジネスカフェ)
KYOTO Agri-Business Café(事務局:京都市)は、農家、民間企業、団体、大学、金融機関等の多様な主体が参画するプラットフォーム。販路開拓をはじめ、新たな農業ビジネスモデルの創出に向けた議論や交流を重ねている。
京都超SDGsコンソーシアム
京都超 SDGs コンソーシアム(事務局:京都市)は、京都市をフィールドに産学公でSDGsの社会実装を推進する組織。京都における資源循環や省エネ・創エネに関する取組、中山間地域の維持、持続可能性・ SDGs をテーマにした教育プログラムの開発等、SDGsの社会実装を目標とした取組やシンポジウム等による発信・情報交換を行っている。
構成団体
京都大学、リコー、安田産業、JT、三洋化成工業、セブン&アイホールディングス、日本マクドナルド、大和リース、ミツカン、京都市、他全20団体
ONIGIRI WOW! (オニギリ・ワウ!)プロジェクト
象印マホービン株式会社では、ONIGIRI WOW!プロジェクトを通じて世界中にごはん好きを増やすことを長期的な目標に掲げ、おにぎりを通じてごはんのおいしさを国内外に発信しています。
お問合せ先
京都市産業観光局農林振興室
電話:075-222-3351
Fax:075-221-1253
京都市総合企画局国際都市共創推進室 SDGs・共創推進担当
電話:075-222-3379
Fax:075-212-2902
報道発表資料
発表日
令和7年9月30日
担当課
京都市産業観光局農林振興室
(電話:075-222-3351)
(電話:075-222-3379)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局 農林振興室
電話:075-222-3351
ファックス:075-221-1253