スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

(2次募集)令和7年度「京都市デジタル化推進プロジェクト」支援対象の募集【補助金】

ページ番号341001

2025年5月12日

京都市では、中小企業等の持続可能な経営に向けて、デジタル化の専門家を交えた計画の検討や、導入経費の支援等を行い、生産性の向上や効率化等による経営基盤の強化を促進しています。

今年度の支援対象者について、企業の皆様からの問合わせや申請状況を踏まえて、2次募集を行います。

補助金の概要

支援区分

デジタル導入枠
ITツールを活用できていない、デジタル化初期段階にある中小企業等

デジタル展開枠
ITツールの導入等により、既にデジタル化に取り組んでいる中小企業等

支援内容

経営とITの両方に詳しい専門家(ITコーディネータ)を派遣し、デジタル化計画の策定やブラッシュアップを支援するとともに、同計画に基づくITシステム導入に要する費用等の一部を補助します。

支援内容

 

デジタル導入枠

デジタル展開枠

専門家派遣

最低2回、最大4回

最低2回、最大5回

補助金

 

上限額

5分の4以内

3分の2以内

補助率

40万円

100万円

支援期間

支援採択決定通知日から令和7年12月26日(金曜日)まで

支援採択決定通知日から令和8年1月30日(金曜日)まで

採択事業者数

50社

30社

対象

  • 京都市内に主たる事務所又は事業拠点を有する中小企業等
  • 主たる事業所を京都市内に設けている中小企業等で構成する団体

(補足)

  • 京都市内で支援対象の事業を行う者
  • 令和7年3月26日(水曜日)時点で、開業又は設立後1年未満の者は対象外

申請

募集期間

令和7年5月12日(月曜日)から令和7年6月13日(金曜日)まで 午後5時必着

申請方法

郵送による申請

申請書類一式を申請先から取寄せ、又は、こちらのURL外部サイトへリンクしますからダウンロードの上、郵送してください。

Webによる申請

以下のバナーのリンク先もしくはこちらのURL外部サイトへリンクしますからお申込みください。

メールによる申請(2次募集から可能となりました)

下記のメールアドレス宛に、申請書類一式を添付してお申込みください。

mail:[email protected]

申請先・問合せ先

宛先

「京都市デジタル化推進プロジェクト」事務局 宛

住所

〒600-8006 京都市下京区四条通柳馬場西入ニッセイ四条柳馬場ビル2階(日本旅行京都四条支店内)

電話

075-746-6868(受付時間:午前9時から正午まで、午後1時から午後5時まで 平日のみ)

E-mail

URL

  • 京都市デジタル化推進プロジェクトホームページ

参考

京都市では、令和2年度からの5年間で約700社を超える市内の幅広い中小企業や業界団体等のデジタル化を支援してきました。以下のリンク先に、これまで補助金を活用した中小企業等の取組み事例をを紹介しております。申請する際の参考に、ご活用ください。


報道発表資料

発表日

令和7年5月12日(月曜日)

担当課

産業観光局地域企業振興室

報道発表資料・チラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局地域企業振興室

電話:(代表)075-222-3329、(商業振興)075-222-3340

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション