スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

府市連携で留学生の就活から京都への定着までを支援~「京都発!留学生ビジネス日本語実践プログラム」を創設~

ページ番号340114

2025年4月11日

 本市では、京都府と連携し、京都で学ぶ留学生を対象に、ビジネス日本語の学びから実践、就職までを支援し、京都への定着を図る「京都発!留学生ビジネス日本語実践プログラム」を創設します。

1 目的

 留学生の京都企業への認識を高めるとともに、京都に息づく伝統や文化を支える人や仕事との出会いを創出することにより、京都への定着を推進する。

2 概要

実施期間

令和7年4月~令和8年3月

場所

キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939) ほか

内容

学  び:ニーズやレベルに応じたビジネス日本語を学ぶ講座

実  践:インターンシップ、企業との交流会、伝統産業製造現場への見学プログラム 等

就活支援:就職ガイダンス(全受講生に実施)、就活セミナー、就職相談 等

対象

京都府内の大学、短期大学等に在籍する留学生等

定員

イベント・講座ごとに設定あり(申込多数の場合抽選)

参加費

無料

実施体制

主催:京都府、京都市

共催:公益財団法人大学コンソーシアム京都

協力:京都企業人材確保センター、京の留学生支援センター(京都ジョブパーク内)

3 各イベント、講座について

(1)はたらくための日本語(中級)6月クラス

内容

 基本的なビジネス日本語の聞く・話す・読む・書く能力の養成、日本の職場で働くための知識の習得

対象レベル

 日本語能力試験 N3~N2レベル

実施日時

 ・時間 午後6時30分~午後9時
 ・日程 令和7年6月10日(火曜日)から7月4日(金曜日)までの毎週火曜日・木曜日・金曜日(全12回)

会場

 キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939)

定員

 20名

申込期間

 令和7年4月18日(金曜日)から5月30日(金曜日)まで

申込フォーム

備考

 申込者には、レベルチェックテスト(オンライン)を受講いただきます。

その他のイベント、講座について

 募集に合わせて随時更新予定です。募集開始までお待ちください。

報道発表資料

発表日

令和7年4月11日(金曜日)

担当課

産業観光局産業企画室(電話:075-222-3756)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 産業観光局産業企画室ひと・しごと環境整備担当

電話:075-222-3756

ファックス:075-222-3331

フッターナビゲーション