【広報資料】KYOTO Agri-Business Cafe 都市農業の魅力を発信!若手農家によるトークイベント&マルシェを開催
ページ番号319471
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年11月10日

広報資料
令和5年11月10日
産業観光局(農林振興室 農林企画課 電話222-3351)
KYOTO Agri-Business Cafe 都市農業の魅力を発信!若手農家によるトークイベント&マルシェを開催
京都市では、新しい農業のカタチを考えるビジネス交流会と題して、農家や民間企業、関係団体、大学、金融機関等の多様な主体が集まってワークショップを行う「KYOTO Agri-Business Café」を創設し、販路開拓や新たな農業関連ビジネスの創出に向け、熱心な議論を重ねています。
今年度、京都の東西南北で働く若手農家によって組織された「DACS(ダックス)」が、「KYOTO Agri-Business Café」において、都市農業の魅力発信に取り組んでいます。
都市農業の魅力発信の一環で、洛北阪急スクエアにおいて、市内で働く若手農家が集うトークイベントの開催及びとれたて野菜を購入できるファーマーズマルシェを開催します。1 地域にGOOD!市内で働く農家さんが集う『なるほど!楽しいトークイベント』について
(1)日時
令和5年11月23日(木曜日・祝) 11時~12時
(2)場所
洛北阪急スクエア B1F コミュニティルーム(京都市左京区高野西開町36)
(3)内容
野菜の旬な情報や、野菜の選び方、農家ならではのおすすめ調理レシピなど、市内で働く農家ならではの情報をたっぷり発信します。
〈市内農家〉株式会社しんやさい 石﨑 信也氏(伏見区)
うつみ農園 内海 彰雄氏(山科区)
清水農園 清水 大介氏(西京区)
はまちえ農園 安井 千恵氏(右京区京北)
〈コーディネーター〉株式会社ビオスタイル 本山 喜之氏
(4)参加方法
申込フォームから必要情報を入力し、事前に申し込みを行ってください。
〈申込期限〉令和5年11月22日(水曜日) ※定員30名
(5)参加料
1,000円/人(同日開催のファーマーズマルシェで使える500円クーポン付き)
※小学生以下は無料。2 とれたて野菜のファーマーズマルシェについて
(1)日時
令和5年11月23日(木曜日・祝) 10時~17時(無くなり次第終了)
(2)場所
洛北阪急スクエア B1F(京都市左京区高野西開町36)
(3)出展者
同日開催のトークイベントに参加する4人の若手農家

DACSメンバー

冬野菜(イメージ)
3 参考
(1)DACSについて
DACS(ダックス)は、京都の地域を超えて2022年2月に結成された4人の若手農家グループであり、食育活動や農福連携、農業体験の受入れなど個々の活動に加え、共同でマルシェを開催するなど、農家と消費者が直接、触れ合える活動を展開されています。
(2)「KYOTO Agri-Business Café」について
「京都の農業を少しでも良くしていきたい」、「京都の農業の未来を一緒に考えたい」・・・そんな想いをお持ちの、意欲ある農家の方々、民間企業、団体、大学、金融機関等の多様な主体が集まるプラットフォームです。
ワークショップやオンライン交流会、個別サポートを通じて、自由な発想で新たなビジネスアイディアの意見を出し合い、「KYOTO Agri-Business Café」メンバーとともに、その実現を目指します。◆「KYOTO Agri-Business Café」の詳細について
京都市情報館:https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000295679.html
マイナビ農業:https://agri.mynavi.jp/agri-business-cafe_kyoto/
4 広報資料
広報資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
産業観光局農林振興室農林企画課
TAL:075-222-3351 FAX:075-221-1253