四大行事
ページ番号295325
2023年7月31日
四大行事
京都では日々様々な祭りや季節の行事が行われていますが、なかでも京都三大祭の「葵祭」・「祇園祭」・「時代祭」と、お盆の「五山の送り火」をあわせて、京都四大行事と呼びます。
各祭の詳細はこちら
葵祭、祇園祭
、五山送り火
、時代祭
京都三大祭を紹介するマンガはこちら
また、本市では、葵祭・時代祭への「葵祭」、「時代祭」の保存継承のため、以下のとおり行列執行等への御寄付を募集しています。
京都市では「葵祭」、「時代祭」の行列執行等への御寄附を募集しています!
京都市では「葵祭」、「時代祭」の保存継承のため、行列執行等への御寄付を募集しています。
全国の京都を愛する皆様の温かい御支援をお願い申し上げます。

画像
1 寄付の使い道
「葵祭」、「時代祭」の保存継承のため、行列執行等への支援として活用させていただきます。
2 申込方法
寄附申出書を御記入のうえ、郵送、ファックス、メールにより送付してください。
送付先
【住所】
〒604-0924
京都市中京区河原町通二条下る一之船入町384番地
ヤサカ河原町ビル7階
京都市産業観光局観光MICE推進室 観光誘客誘致担当宛て
【連絡先】
TEL:075-746-2255
FAX:075-213-2022
MAIL:[email protected]
3 顕彰(希望者のみ)
京都市のホームページ等への企業名等の公表
企業版ふるさと納税とは
○税の軽減効果が寄付額の最大約9割!企業様の御負担が約1割にまで軽減されます。
○1回当たり10万円以上の寄付が対象です。
○本社が京都市外の企業様が対象です。
※本社が京都市内の企業様は、企業版ふるさと納税の対象にはなりませんが、寄付額の全額を損金算入できますので、寄付額の約3割(法人実効税率)相当額の軽減効果があります。
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000269163.html
チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
申込書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 産業観光局観光MICE推進室
電話:075-746-2255
ファックス:075-213-2021