スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市中京区

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

令和7年度 第1回中京マチビトCaféの開催

ページ番号340261

2025年4月30日

中京区では、この度「中京マチビトCafé」を開催します。「中京マチビトCafé」は、中京のまちを愛し、何かしたいと思っている「マチビト」が集い、参加者の中から出された話し合いたいテーマでざっくばらんに語り合う場です。

中京マチビトCaféの様子

開催概要

日時

令和7年6月13日(金曜日) 午後6時30分から午後8時30分まで(受付:午後6時から)

場所

堀川御池ギャラリー
(〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1)

施設に駐輪場はありませんので、公共交通機関や区役所の駐輪場を御利用ください。

内容

中京区の魅力や今後の自主的なまちづくりについて、気軽な雰囲気のワークショップ形式で話し合う交流会です。
当日は、ワークショップで磨かれたまちづくり活動の芽などを伴走支援する「中京クーチャーセンター」及び「中京区民まちづくり支援事業(補助金制度)」の相談ブースを設けます。

(補足)
中京クーチャーセンター
多様な人材と資源をつなぐ対話と協創の場。まちづくりに関する相談を受け付け、相談内容に応じて、その分野に詳しい専門家を招集して対話の場を開催します。
URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000201416.html

中京区民まちづくり支援事業(補助金制度)
これから区内で取り組まれる区民主体のまちづくり活動に対して、経費の一部を補助する制度。
URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/nakagyo/page/0000295616.html

対象

中京区のまちづくりに興味・関心のある方(子どもから大人までどなたでも)
小学生以下の方は保護者様の同伴をお願いします。

参加費

無料

申込

参加受付フォーム

 令和7年5月7日(水曜日)から、中京区役所HPまたは電話(075-812-2421)、FAX(075-812-0408)にてお申込みください。

 当日の飛び入り参加も可能です。

その他

「中京マチビトCafé」の過去の開催の様子についてはこちらを御覧ください。

中京マチビトCaféの様子

昨年度の様子

中京マチビトCaféの様子

お問合せ先

京都市中京区役所地域力推進室 まちづくり担当
電話:075-812-2421 FAX:075-812-0408

メール:[email protected]

報道発表資料

発表日

令和7年4月30日

担当課

京都市中京区役所地域力推進室(075-812-2421)

報道発表資料

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 中京区役所地域力推進室まちづくり担当

電話:企画担当:075-812-2421、事業担当・広聴担当・振興担当:075-812-2426

ファックス:075-841-8182