「通りの復権」と「歩いて楽しいまち」の実現へ、中京区通りの復権プロジェクト(旧:交通問題プロジェクトミーティング)
ページ番号284650
2021年9月22日
「通りの復権」と「歩いて楽しいまち」の実現へ、中京区通りの復権プロジェクト(旧:交通問題プロジェクトミーティング)

中京区では中京区基本計画に基づき、「響きあう 人・まち・文化 中京区」を目標に、目指すべき将来像の一つとして「通りの復権※1」を掲げ、平成23年10月から高倉小学校区をモデル地区として、地元7学区、小学校、PTA、商店街、区役所などの行政機関、警察で構成する「中京区通りの復権プロジェクト(旧:交通問題プロジェクトミーティング)※2」を組織しました。
同組織では、これまで通学路として利用される細街路の安全確保を重点とした交通対策について議論を重ね、啓発チラシ制作・配布、アンケート調査、交通量調査、啓発動画制作など種々の取組を進めています。
※1「通りの復権」とは
中京区では、区民の暮らしや生業、催事や伝統が古くから「通り」で営まれてきましたが、現在では「通り」が単なる通過空間になってしまっています。そのため、クルマ中心のライフスタイルからの転換を図り、安心安全に往来できる、区民の日々の暮らしや生業の空間としての魅力ある「通り」の復権を目指した取組を進めています。
※2 令和4年度に「交通問題プロジェクトミーティング」→「通りの復権プロジェクト」に名称変更いたしました。
- 【入賞作品発表】中京区の通りで見つけた素敵な写真を募集~インスタで送って応募!~
- 「通り」にまつわる思い出の写真とエピソード集
- 「マンガで知ろう!通りの復権と歩いて楽しいまち」 読書感想文コンクール結果発表!
- マンガで知ろう!『通りの復権と歩いて楽しいまち』のデジタル紙芝居(You Tube 動画)を作成しました!
漫画をデジタル紙芝居にして、動画で見ることができるようにしましたので、ぜひご覧ください!
- マンガで知ろう!通りの復権と歩いて楽しいまち
今回は、「通りの復権」の取組の一つとして、中京区民をはじめとする多くの市民の皆様に、よりご理解いただけるようにマンガ冊子を制作しました。 リンク先からマンガをデジタルブックで読むことができます。
- 守ろう!通りの作法 歩くことを楽しめるまちへ
京都市中京区にて、京都国際観光大使のジェフ・バーグランドさんがお散歩しています。 すると、「歩行者優先のまちづくり」について、ジェフさんは何かを思いついたようです! ほんの少し意識を変えれば歩きやすくて安全な通りが生まれます。 皆さんも、あらためて細街路の交通問題について一緒に考えてみてください。 京の三条まちづくり協議会の皆さんにもご協力いただきました。
お問い合わせ先
京都市 中京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-812-2426
ファックス:075-841-8182