お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
ページ番号89812
2010年10月15日
区役所
南区西九条南田町1-3
電話 681-3111(代) FAX 681-5513
閉庁日 土・日・祝日、年末年始
市バス 南区総合庁舎前、東寺南門前
区役所への郵便物は郵便番号(〒601-8511)だけで届きます。
相談
無料法律相談
日時 毎水曜(祝日を除く)13:30~15:30
場所 区役所1階 まちづくり推進課相談室
定員 先着15名(13:00から整理札を配布)
無料行政相談
日時 10月27日(水曜)13:30~15:00
場所 アバンティ1階 特設会場
問合せ=いずれもまちづくり推進課(電話681-3417)
催し
書道教室
日時 11月25日(木曜)、12月2日(木曜)
全2回、13:30~15:30
場所 区役所A・B会議室
講師 田中玉圃氏
費用 500円
定員 先着30名
申込 10月18日(月曜)~10月27日(水曜)に電話で
問合せ・申込み=まちづくり推進課(電話681-3417)
福祉
子育て支援ルーム「すくすくみなみ」開所日
日時
10月21日(木曜)、22日(金曜)、11月4日(木曜)、18日(木曜)は、10:00~15:00
10月27日(水曜)、11月2日(火曜)、11日(木曜)、16日(火曜)は、10:00~12:00
場所 ヘルスピア21 2階
内容 親子同士の気軽な交流、子育て相談など
対象 乳幼児を子育て中の親子
「公園であそび隊」開催日
内容 地域子育て支援ステーション(地域の子育て家庭を支援する拠点施設)の保育士等による様々な遊びの提供
対象 乳幼児を子育て中の親子
(1)石原公園(南区吉祥院石原町)
日時 10月21日(木曜)10:30~12:30
山ノ本保育所・石原保育園・塔南の園児童館共催
(2)中久公園(南区久世中久世町)
日時 10月27日(水曜)10:30~11:30
久世第二保育所・久世西保育園共催
(3)西ノ庄公園(南区吉祥院西ノ庄淵ノ西町)
日時 11月10日(水曜)10:00~12:00
吉祥院保育所・祥豊保育園・洛陽児童館共催
(4)春日公園(南区西九条春日町)
日時 11月11日(木曜)10:30~11:30
法光院・希望の家カトリック保育園・山王児童館共催
(5)石原公園(南区吉祥院石原町)
日時 11月18日(木曜)10:30~12:30
山ノ本保育所・石原保育園・塔南の園児童館共催
※いずれも雨天中止。
問合せ=いずれも支援課(電話681-3214)
税金
固定資産税の非課税についての申告
公共の用に供している私道などは、申告書の提出により固定資産税が非課税となる場合があります。非課税の対象でなくなった場合も申告が必要ですので、ご注意を。
問合せ・申込み=固定資産税課(電話681-3469)
保険年金
国民健康保険の保険証の更新
新しい保険証を11月中旬までに送付。次の2点を確認してください。
(1)保険証の記載に誤りはないか。
(2)他の保険に加入した場合や住所を変更した際の届出を忘れていないか。
問合せ=保険年金課(電話681-3328)
保険料の滞納にご注意を
特別な事情がなく滞納すると、有効期限を短縮した保険証や資格証明書(いったん医療費全額を支払)の交付、財産の差押えを行います。
納付が困難な場合は、事前にご相談を。
問合せ=保険年金課(電話681-3356)
保健
第12回 下京・みなみ健康まつり
日時 10月23日(土曜)13:00~16:30
場所 龍谷大学 清和館3階ホール(下京区七条通大宮東入る大工町)※入場無料
内容 講演会・演奏会、骨密度・体脂肪測定、歯周病検査、栄養・介護・薬の相談など
主催 下京・みなみ健康まつり実行委員会
問合せ=健康づくり推進課(電話681-3573)
精神障害者家族懇談会
日時 11月9日(火曜)13:30~15:30
場所 区役所B会議室
対象 精神に障害がある方の家族
内容 交流会・学習会
費用 無料
申込 11月8日(月曜)までに電話で
問合せ・申込み=健康づくり推進課(電話681-3574)
献血会 ~愛の献血にご協力を~
日時 11月16日(火曜) 10:00~12:00、13:00~15:30
場所 ジャスコ洛南店
問合せ=健康づくり推進課(電話681-3540)
乳幼児歯科相談
日時 11月17日(水曜)13:30~14:30
場所 南保健センター
対象 0歳~就学前の乳幼児
費用 無料
定員 先着15名
申込 事前に電話で
問合せ・申込み=健康づくり推進課(電話681-3574)
南青少年活動センター
南区西九条南田町72
電話 671-0356 FAX 671-0356
休館日 毎週水曜日、年末年始
市バス 南区総合庁舎前、九条大宮
フリーマーケット in みなみ
約20店舗が出店!ぜひお立ち寄りください。
日時 10月24日(日曜) 13:00~15:30
場所 スポーツルーム他
ヘルスピア21
南区西九条南田町1-2
フリーダイヤル 0120-21-3356 FAX 662-2055
休館日 毎週月曜日、年末年始
市バス 南区総合庁舎前、九条大宮
ボディコンディショニング
骨盤の歪みを整え、心身ともにスッキリ。
日時 毎火曜 10:00~11:00
対象 15歳以上 費用 1,300円
定員 先着25名 申込 当日窓口で
脂肪すっきりエアロ
簡単なステップでしっかりいい汗かきましょう。
日時 毎水曜 18:20~19:20
対象 15~69歳 費用 1,300円
定員 先着25名 申込 当日窓口で
図書館
休館日 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
第2・4水曜日、年末年始
南図書館
南区東九条南山王町5-5
市バス 大石橋
電話 691-6888 FAX 672-9181
●おたのしみ会 11月13日(土曜)10:30~
●おはなし会 ―あかちゃんといっしょ―
11月18日(木曜)10:30~
●図書特設コーナー「芸術」
11月1日(月曜)~29日(月曜)
●ミニギャラリー「絵・書のひろば」
東和小学校分 11月29日(月曜)まで
吉祥院図書館
南区吉祥院池田町1
市バス 塔南高校前
電話 681-1281 FAX 681-3202
●赤ちゃん絵本の会 10月18日(月曜)11:00~
赤ちゃん絵本の読み聞かせ、手遊びなど
●おたのしみ会 10月23日(土曜)11:00~
紙芝居、絵本の読み聞かせなど
●図書特設コーナー「古典の日」
11月1日(月曜)~29日(月曜)
久世ふれあいセンター図書館
南区久世築山町328
市バス 築山
電話 931-0035 FAX 931-0026
●おたのしみ会 10月16日(土曜)15:00~
人形劇「ねずみのおんがえし」他
●秋の読書週間記念イベント
オリジナル音楽ファンタジー「鶴の恩返し」
11月7日(日曜) 14:00~15:30
●ちいさなおはなし会 毎月曜11:00~
乳幼児向けの絵本の読み聞かせ
●図書特設コーナー 「Work ワク ワク」
11月1日(月曜)~29日(月曜)
区内の催し
唐橋西寺育成苑まつり
日時 11月3日(水曜・祝日)10:00~15:00
場所 京都市立八条中学校(入場無料)
内容 ステージ発表、特製パン販売、模擬店など
主催 西寺育成苑
オータムコンサート2010
日時 11月20日(土曜) 13:30~15:30
場所 吉祥院地域体育館(入場無料、駐車場なし)
内容 コーラス、吹奏楽部による演奏など
主催 NPO法人ふれあい吉祥院ネットワーク、京都市
手話講座 受講生募集
日時 11月4日~12月2日の毎木曜(全5回)19:00~21:00
場所 南区社会福祉協議会ボランティアセンター
(唐橋経田町 唐橋第二市営住宅1階)
対象 区内在住か通勤・通学の18歳以上の方
費用 500円
定員 30名(多数抽選)
申込 10月21日(木曜)までに電話かFAX(住所、氏名、年齢、連絡先を明記)で
問合せ・申込み=南区社会福祉協議会(電話671-1589、FAX671-3840)
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号
- 秋の東寺で楽しい一日を! 南区民ふれあいまつり(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 実りある「南区基本計画」策定に向けて(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 楽しみいろいろ! 南区民ふれあいまつり(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 京都駅南側の新たな賑わい拠点・イオンモールKYOTOで合同啓発を実施!(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- みんなで応援! 京都サンガF.C. 南区民デー(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 笑って湯ったり健康ウォーキング 参加者募集(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- ぼうさいコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 春に向けて 入学・入所の手続きをお忘れなく(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 国勢調査 調査票の提出はお済みですか?(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 忘れていませんか? 狂犬病の予防注射(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- イベントほうこく(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- ぶらり散策 「知る」「見る」みなみ その2(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)
- 11月1日は、市・府民税第3期分の納期限です(市民しんぶん南区版 平成22年10月15日号)