ご存知ですか? 母子家庭自立支援のための給付金(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
ページ番号80649
2010年5月14日
市内在住の母子家庭の母を対象に、就業に向けた能力開発を目的として、次の給付金事業を実施しています(いずれも所得制限あり)。
この度、対象となる資格が増えましたので、ぜひご利用ください。
◆自立支援教育訓練給付金
厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講した場合に、受講費用の20%(上限10万円、下限4千円)を支給。受講開始前に申請してください。
◆高等技能訓練促進費
(歯科衛生士、歯科技工士が新たに対象となりました)
看護師(准看護師を含む)、介護福祉士、保育士、作業療法士、理学療法士、歯科衛生士、歯科技工士の資格取得のため、2年以上の課程を修業する場合に、修業期間の全期間(平成24年3月31日までに修学開始が条件)、市民税非課税世帯の方には月額14万1千円の給付金と5万円の修了一時金を、それ以外の方には月額7万5百円の給付金と2万5千円の修了一時金を支給。受講開始後に申請してください。
【問い合わせ・申し込み=支援課(支援第一)(電話681-3281)】
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号
- お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 6月は環境月間 みんなでつくろう豊かな環境(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 5月は憲法月間 人権バスツアー参加者募集!(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 南区次期基本計画(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 遊びに行ってみよう! 南区の児童館(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- ぼうさいコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 南消防団 総合査閲を実施します(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 私道の舗装新設・補修工事に助成します(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 児童館・学童保育所まつり(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 国勢調査にご協力を!(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 南区民スポーツ大会開催日程が決定(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- イベントほうこく (市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- ご存知ですか? 母子家庭自立支援のための給付金(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 集団健診のお知らせ(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)