6月は環境月間 みんなでつくろう豊かな環境(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
ページ番号80635
2010年5月14日
地球温暖化をはじめとする地球規模の課題から身近なごみ問題まで、私たちが今日直面している様々な環境課題の解決には、一人ひとりの日々の心掛け、とりわけ資源のリサイクルを進め、環境への負荷を減らすことが重要です。
6月は環境月間。そこで、今回は私たちの生活に身近なペットボトルのリサイクルを通じて、豊かな環境をつくるために、私たちができることを考えます。正しく分別し、限られた資源を大切にする生活を心掛けましょう。
正しい分別で貴重な「資源」に ペットボトルの行方
(1) 週に1回、缶・ビンと共に収集
「ゴミ」と「資源」の分かれ道!ペットボトル 分別のポイント
☆キャップ・ラベルは、材質が異なるためリサイクルの妨げになります。
はずしてから、プラスチック製容器包装の収集日に出しましょう。
☆汚れのひどいペットボトルは再資源化できません。
中身を空にして、水で軽く洗っておきましょう。
(2) 南区内で収集されたペットボトルは、南部資源リサイクルセンターへ
キャップ・異物・汚れのひどいペットボトル等を手作業で選別しています。
(3) リサイクル業者の手で、各種製品へと再生
衣類や食品トレー等、様々な製品へと生まれ変わり、再び私たちのもとへ。
市職員の事務服もペットボトルの再生繊維でできています。
ごみなどに関するご相談は 南エコまちステーションへ!
南区役所1階に今年度から開設している「南エコまちステーション」は、ごみの分別やリサイクルをはじめ、環境についての身近な相談窓口です。
「ごみの正しい出し方は?」、「使用済てんぷら油や蛍光管、乾電池などの資源物は、どこで回収しているの?」等、気軽にご相談ください。
【問い合わせ=南エコまちステーション(電話366-0188)】
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号
- お知らせコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 6月は環境月間 みんなでつくろう豊かな環境(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 5月は憲法月間 人権バスツアー参加者募集!(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 南区次期基本計画(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 遊びに行ってみよう! 南区の児童館(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- ぼうさいコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 南消防団 総合査閲を実施します(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 私道の舗装新設・補修工事に助成します(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 児童館・学童保育所まつり(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 国勢調査にご協力を!(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 南区民スポーツ大会開催日程が決定(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- イベントほうこく (市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- ご存知ですか? 母子家庭自立支援のための給付金(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)
- 集団健診のお知らせ(市民しんぶん南区版 平成22年5月15日号)