次期南区基本計画の策定に向けて(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
ページ番号77025
2010年3月15日
~「地域力」で進めるまちづくり~
南区では現在、区の新しいまちづくりの指針となる次期南区基本計画を策定中。これまでに中学生を含む幅広い世代の方々から数多くのご意見をいただき、「地域力」を南区のキーワードとする方針が見えてきました。これを踏まえ、「地域力」をベースに、計画策定に向けた様々な取組を実施していきます。
「地域力」がすべての基盤に ~次期計画の基本構成~

アンケートや会議でいただいた区民の皆さんのご意見を整理した結果、次期南区基本計画は、「地域力」をすべての分野を貫くテーマとして位置付ける構成に。
そして、「地域力」をベースに、分野別に「6つの柱(※1)」が並び、さらにこれらは現行基本計画から受け継ぐ「3つの理念(※2)」へと集約されます。
(※1) 「福祉・健康」「環境」「安心・安全」「活力都市」「多文化共生」「交通体系」
(※2) 「いのちと人権」「新しい洛南の創造」「区民が主役」
講演会でも「地域力」を追求!

2月23日、南区役所はアバンティホールで「地域コミュニティ活性化のためのシンポジウム」を開催。愛知江南短期大学学長の中田實氏を講師にお招きし、「地域力」を見つめる講演会と意見交換を行いました。
中田氏は講演で、「共益」の視点から地域コミュニティの意義を説明。地域の力を活性化させるためにはどうすべきか、実例を交えながら語られました。
講演後は、会場の皆さんと活発に意見を交換。次期基本計画策定のベースとなる「地域力」について改めて考え、会場が一体となって議論する有意義な催しとなりました。
キーワードは「地域力」 ~アンケートにご協力を~
抽選で毎月3名の方に図書カードをプレゼント!
あなたは「地域力」を生かして10年後の南区をどんなまちにしたいと思いますか?南区役所ホームページへあなたのご意見をお寄せください。(アンケートはこちら)
※アンケートは終了しました(平成22年7月)。
問い合わせ=まちづくり推進課(電話681-3417)
関連コンテンツ
市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号
- 無料法律相談,無料行政相談(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 子育て支援ルーム「すくすくみなみ」開所日(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 重度障害者タクシー利用券をご利用の方へ(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 母子家庭自立支援のための給付金(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 老人医療費受給者証の更新(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 市税関係証明の交付(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 原動機付自転車等の申告をお忘れなく(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 固定資産税の価格の縦覧を行います(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 国民健康保険料等の夜間・休日納付相談日(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 新しい高齢受給者証を3月下旬に送付します(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 保険料を特別徴収でお支払いの方へ(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 急性灰白髄炎(ポリオ)予防接種(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 無料体験 小学生ストリートダンス(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- パワーヨガ(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- オールジャンル ~体験ダンス教室~ (市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- やんちゃライブ(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 南図書館(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 吉祥院図書館(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 久世ふれあいセンター図書館(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 次期南区基本計画の策定に向けて(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 国民健康保険の届出をお忘れなく(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 区役所を日曜日に臨時開所します(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 4月1日 唐橋児童館オープン! (市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- あなたの一票を大切に 京都府知事選挙 (市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- イベントほうこく (市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- ぼうさいコーナー(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 犬の登録と狂犬病予防注射を受けましょう(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 「南ECO(エコ)まちステーション」を南区役所に開設
- 「認知症あんしんサポーター講座」を開催(市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
- 引越しの季節です 各種手続きをお忘れなく! (市民しんぶん南区版 平成22年3月15日号)
お問い合わせ先
京都市 南区役所地域力推進室まちづくり担当
電話:075-681-3417
ファックス:075-671-9653