第7回学校部活動及び地域クラブ活動の在り方検討会議の開催
ページ番号347381
2025年10月31日
国においては、少子化の中でも将来にわたり子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむ機会を確保する等の観点から、令和5年度以降、中学校の休日部活動を段階的に地域に移行する方針を示しています。
京都市では、子どもたちにとって望ましいスポーツ・文化芸術活動の環境確保に向け、学校部活動及び地域クラブ活動の目指すべき将来像やその実現に向けた方針等について、有識者、地域スポーツ・文化芸術団体、学校及び保護者の関係者からなる「学校部活動及び地域クラブ活動の在り方検討会議」を設置し、関係者の皆様と一体となって議論・検討を進めています。
この度、第7回会議を開催し、部活動地域展開に関する実施計画策定に向けての意見交換等を行います。
日時
令和7年11月7日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分まで
会場
中京区役所4階 第1、2会議室
京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521
駐車場は御利用いただけません。御来場の際は公共交通機関を御利用ください。
内容
部活動地域展開に関する実施計画策定に向けての意見交換等
出席予定者
添付資料「委員名簿」のとおり
傍聴等
⑴ 会議は公開とします。
⑵ 傍聴者の定員は10人です(定員を超えた場合は抽選により決定)。
⑶ 傍聴を希望される方は、当日午前9時00分から9時15分までの間に、上記会場前にお越しのうえ、傍聴人受付名簿に、氏名・住所・連絡先を記入してください。ただし、会議開催予定時刻の15分前を過ぎると受付できませんのでご注意ください。
その他
記者席は別途用意しますので、11月6日(木曜日)午後3時までに下記連絡先に御連絡ください。
- 連絡先:075-708-5322
- 担当:沢田・眞鍋
報道発表資料
発表日
令和7年10月31日
担当課
教育委員会 担当 体育健康教育室(電話:075-708-5322)
文化市民局 担当 市民スポーツ振興室(電話:075-222-3134)
第7回学校部活動及び地域クラブ活動の在り方検討会議の開催

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 体育健康教育室
学校体育担当 電話:075-708-5322 ファックス:075-551-9551






