スマートフォン表示用の情報をスキップ

京都市教育委員会

言語選択を表示する

検索を表示する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

「京都市学校部活動及び地域クラブ活動推進方針」(案)に対する市民意見の募集について ~京都市立中学校の部活動のこれからについて一緒に考えませんか~

ページ番号337827

2025年2月21日

 中学校部活動について、国においては、少子化の中でも将来にわたり子どもたちがスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむ機会を確保する等の観点から、令和5年度以降、中学校の休日部活動を段階的に地域に移行する方針を示しています。

 京都市では、有識者、地域スポーツ・文化芸術団体、学校及び保護者の関係者からなる「学校部活動及び地域クラブ活動の在り方検討会議」を設置し、関係者の皆様と一体となって議論・検討を重ね、子どもたちにとって望ましいスポーツ・文化芸術活動の環境確保に向け、学校部活動及び地域クラブ活動の目指すべき将来像やその実現に向け「京都市学校部活動及び地域クラブ活動推進方針」(案)を作成しました。

 今後、市民意見の募集を経て、最終報告に向けて、推進方針案をさらに練りあげていきます。

 本市の特性を活かし、まち中にスポーツ・文化芸術があふれる子どもを真ん中にしたウェルビーイングなまちの実現に向け、本方針をより良いものにするため、皆様からの意見を募集しますので、ご意見・ご要望をお寄せください。

1 募集期間

令和7年2月28日から令和7年3月31日まで

2 募集冊子及び配布場所等

・募集冊子:推進方針本冊、推進方針概要版、推進方針概要版(子ども版)

・配布場所等:令和7年2月28日から市役所案内所、各区役所・支所、

       出張所、図書館等教育機関で推進方針概要版を配布するほか、

       京都市情報館へ掲載します。

3 提出方法

京都市情報館ホームページ内の専用フォーム、電子メール、FAX、郵送、持参のいずれかの方法により提出が可能です。

※ 持参の場合は募集期間内の開庁日、午前8時45分から午後5時30分までにお越しください。

※ 京都市情報館ホームページ内の専用フォーム等による意見提出は令和7年2月28日からできます。 

パブリック・コメントのページはこちらhttps://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/kyoiku/0000337189.html


4 問合せ先・提出先

京都市教育委員会 体育健康教育室 学校体育担当

 ・京都市情報館

 ・電子メール:[email protected]

 ・FAX:075-551-9551

 ・郵送、持参:〒605-0004 京都市東山区大和大路三条下る東入若松町393元有済小学校内 2階


報道発表資料

発表日

令和7年2月21日

担当課

教育委員会 担当 体育健康教育室(電話:075-708-5322)

文化市民局 担当 市民スポーツ振興室(電話:075-222-3134)

お問い合わせ先

教育委員会事務局 体育健康教育室
学校体育担当 電話:075-708-5322 ファックス:075-551-9551