京都市青少年科学センター プラネタリウム 公式マスコットキャラクター「プララちゃん」LINEスタンプの販売について
ページ番号335478
2024年12月10日
プラネタリウム公式マスコットキャラクター「プララちゃん」LINEスタンプの販売について
京都市青少年科学センターではこれまでから理科や科学に触れ、来館者に楽しんでいただける様々な企画展示やプラネタリウム番組の投映などを行うとともに、ホームページやX(旧Twitter)などのSNSを活用した情報発信を行っています。
その取組の一環として、より多くの様々な世代の方に青少年科学センターを知っていただくことを目的に、青少年科学センタープラネタリウムの公式マスコットキャラクター「プララちゃん」のLINEスタンプ第1弾、第2弾を(各16種類)を製作し、販売しています
日常でご使用いただきやすい挨拶や言葉のスタンプですので、ぜひ、皆様のLINEトークにご利用ください。1 LINEスタンプ名
京都市青少年科学センター プララちゃん
2 販売開始日
・第1弾LINEスタンプ(全16種):令和6年10月22日から
・第2弾LINEスタンプ(全16種):令和6年11月26日から
3 販売方法
どちらも、LINE STORE Creators Market(LINEストア)、またはLINE「スタンプショップ」で販売。
◆ LINE STORE(LINEストア)の販売ページには以下のリンクまたは二次元コードをご利用ください。
- 「プララちゃん」LINEスタンプ第1弾
LINEストアへのリンク(第1弾スタンプ)

LINEストアへの二次元コード(第1弾スタンプ)
- 「プララちゃん」LINEスタンプ第2弾
LINEストアへのリンク(第2弾スタンプ)

LINEストアへの二次元コード(第2弾スタンプ)
◆ LINE「スタンプショップ」へは以下の二次元コードをご利用ください。

LINE「スタンプショップ」への二次元コード(第1弾スタンプ)

LINE「スタンプショップ」への二次元コード(第2弾スタンプ)
4 販売価格(第1弾、第2弾共に)
・LINE STORE Creators Market(LINEストア)・・・各120円
・LINE「スタンプショップ」・・・各50コイン(150円)
5 スタンプデザイン(第1弾、第2弾)


「プララちゃん」LINEスタンプ第1弾
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
「プララちゃん」LINEスタンプ第2弾
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
広報資料
広報資料(令和6年12月9日)
プラネタリウム公式マスコットキャラクター「プララちゃん」LINEスタンプの販売について(PDF形式, 438.07KB)
京都市青少年科学センタープラネタリウム公式マスコットキャラクター「プララちゃん」LINEスタンプの販売について
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
【参考】プララちゃんについて
- 平成8年に、京都市青少年科学センタープラネタリウム投映機が2代目から3代目へリニューアルすることを記念して、科学センターのイベントやプラネタリウム番組広報などに使用できるキャラクターを広く公募し、決定したキャラクター。
- 顔は環のある惑星、体の表面には流星が流れ、内側は宇宙全体を表している。
- 愛称も同じく公募を行い、「プララちゃん」に決定した。
