京都京北小中学校地域開放図書館(本館)
ページ番号306947
2024年9月2日
京都京北小中学校地域開放図書館 利用案内
◆開館日
★学校図書の貸出しもスタートしました!
開館時間:日曜日の10時から17時
※ただし、年末年始、学校閉鎖日などを除く(休館する期間はホームページ及び館内掲示でお知らせします)
※午前9時の時点で気象警報が発表されている日は休館します
※震度5弱以上の地震が発生した時は休館します
◆利用の案内
★本の貸出サービスを利用する
・本の貸出サービスをご利用の際は、「図書館利用カード」をお作りいただきます。図書館利用カードは本館・分館共通ですので、どちらで作っていただいても両方で使用できます。
・所定の「個人貸出登録申込書」に必要事項を記入して、住所・氏名を確認できる書類(免許証・健康保険証・生徒手帳など、小学生以下は不要)と一緒にカウンターへお持ちください。すぐに図書館利用カードを発行いたします。なお、登録内容に変更が生じた際は、必ず届け出てください。
★貸出サービスを利用できる対象者
・京北地域にお住まいの方
・京北地域に通勤、通学されている方
★本の借り方
・借りたい本と図書館利用カードをカウンターまでお持ちください。1人5点まで、2週間借りることができます。
・図書館利用カードを忘れた場合、また、返却期限を過ぎて貸し出しを受けている場合は、貸し出しできませんのでご注意ください。
★本の返却方法
・地域開放図書館で借りた本(京都市図書館からの取り寄せ分含む)は、地域開放図書館(本館または分館)に返却してください。
・各自が京都市図書館や移動図書館で借りた本も地域開放図書館に返却可能です。
★本の探し方
・読みたい本が見当たらない場合は、カウンターへお申し出ください。また、館内PCで京都市図書館の蔵書を検索できますので、ご活用ください。
★予約・リクエスト
・本館では貸出中の本の予約を行っておりせん。
・地域開放図書館に所蔵していない本は、京都市図書館から取り寄せることができます。「予約・リクエスト申込書」に必要事項を記入して、カウンターにお申し出ください。予約・リクエストの上限は5点以内とします。雑誌と視聴覚資料の取り寄せはできません。
・本の用意ができ次第ご連絡いたしますので、1週間以内に取りに来てください。
・京都市図書館から取り寄せた本は、京都市図書館への返却期限内に限り貸出延長(最長でも1週間程度)することができます。延長を希望される場合は、カウンターにて延長可能かご確認ください。
★その他
・地域開放図書館では資料のコピーサービスは取り扱っておりません。
・地域開放図書館内は、飲食や携帯電話による通話は原則禁止です。
・資料の返却期限は必ず守ってください。
・本をなくしたり、汚したりした場合は、カウンターまでお申し出ください。本の状態によっては弁償いただく場合があります。
・利用される皆様が、気持ちよく過ごせるようにご協力お願いします。
◆図書の寄贈について
京都京北小中学校図書館の地域開放事業では、みなさまからの図書の寄贈を受け付けています。
・寄贈の手続きは、窓口に本を持参していただき、「寄贈申込書」の記入をお願いします。
・寄贈後の所有権は京都市が保有するものとし、取扱いについては地域開放図書館に一任していただきます。
・寄贈後の返却やお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
■寄贈に際してのお願い
ご寄贈いただく前に、本の確認をお願いします。以下のような本は、活用できないため寄贈をお断りさせていただく場合があります。
・地域開放図書館がすでに所蔵している本(人気本を除く)
・汚れや変色、破損、書き込み等がある本
・古い辞書、辞典、専門書など
・問題集、教材など
◆施設概要
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当
電話:075-251-0410
ファックス:075-213-4650