京都京北小中学校図書室の地域開放事業
ページ番号306839
2024年9月2日
京都京北小中学校図書室の地域開放事業
この事業は、平成27年8月に策定された「京都 京北 未来かがやきビジョン」の中で掲げられた、「図書のまち構想」の取組の一つとして実施するものであり、令和2年4月に小中一貫校として開校した京都京北小中学校の図書室を地域開放する事業(地域開放図書館)で、令和2年10月にスタートしました。
令和5年度からは、学校図書の貸出サービスを開始するとともに、京北合同庁舎2階(旧 自治振興会図書室)を地域開放図書館の分館として一体的に運営することで、京北地域の図書環境の充実を図っています。


★新着情報
休館情報やイベントの告知など、新着情報をお知らせします。
【休館情報】
地域開放図書館 本館(京都京北小中学校図書館)
新年度に向けた蔵書整理のため、3月30日・4月6日は休館します。
なお、夏休み(8月中旬)、年末年始にも休館を予定しています。
【イベント情報】
お楽しみ行事を令和7年3月2日(日曜日)に本館にて開催します。
令和7年度も開催を予定しています。実施日が決まり次第、お知らせします。
地域開放図書館の種類
【地域開放図書館 本館】
京都京北小中学校の図書室を日曜日に地域開放します。
【地域開放図書館 分館】
京北合同庁舎2階の図書室(旧 自治振興会図書室)を水・木・金曜日(平日のみ)に地域開放します。
地域開放図書館の利用案内
地域開放図書館「利用のしおり」
地域開放図書館 利用のしおり(PDF形式, 397.52KB)
地域開放図書館の「利用のしおり」をダウンロードできます。 印刷する場合は両面印刷していただくと、携帯に便利です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
地域開放図書館案内図

・車や自転車でお越しの場合は、所定の駐車場・駐輪場に停めてください。
・分館にお越しの場合は、京北合同庁舎の駐車場・駐輪場をご利用ください。
・駐車スペース内では、大きな声でのお話しはお控えください。
・駐車中はエンジンを停止してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進担当
電話:075-251-0410
ファックス:075-213-4650