「新しい普通科系高校」の創設に向けて
ページ番号187330
2019年12月17日
「新しい普通科系高校」の創設に向けて
新普通科系高校創設に向けての「まとめ」について
これまで,平成27年6月に策定した「京都市立洛陽工業高校跡地における新しい普通科系高校の創設に関する基本方針」に基づき,中学校・高等学校校長会及び塔南高校の管理職・教職員で構成する「京都市立新設高校創設プロジェクト」(以下,「プロジェクト」)を設置し,大学や産業界,保護者の方からもご意見を頂きながら,教育内容や学校規模,施設・設備の骨子について検討し,平成28年5月に「中間まとめ」を作成しました。
この「中間まとめ」について,平成28年6月から約1ヶ月間をかけて市民意見を募集し,1,088名の方から1,781件のご意見を頂戴しました。
このたび,これらのご意見を踏まえ,プロジェクトにおいて「まとめ」を策定いたしました。「まとめ」の内容は,施設・設備の基本構想など,今後の各計画へ反映させます。
京都市立「新しい普通科系高校」創設に向けた市民意見募集の結果について
「新しい普通科系高校」の創設に向け,平成27年7月に設置した「京都市立新設高校創設プロジェクト」において,「中間まとめ」を作成し,平成28年6月3日~7月4日の間,広く市民の皆様からご意見を募集しました。募集結果は,1,088名の方から1,781件のご意見を頂戴しました。大変多くのご意見,ありがとうございました。
「新普通科系高校創設プロジェクト中間まとめ」に対する市民意見について
京都市立「新しい普通科系高校」創設に向けた市民意見募集について
「新しい普通科系高校」の創設に向け,平成27年7月に設置した「京都市立新設高校創設プロジェクト」において,議論を重ねてまいりました。
このたび,本プロジェクトでのこれまでの議論を「中間まとめ」としてまとめましたので,広く市民のみなさまのご意見を募集いたします。
今後,寄せられた皆様からのご意見も踏まえ,プロジェクトでは更に検討を進めてまいりたいと考えております。
新普通科系高校創設に向けての「中間まとめ」について
新普通科系高校創設に向けての「中間まとめ」
応募について
※応募期間は終了しています。
応募期間
平成28年6月3日(金曜日)~平成28年7月4日(月曜日)
募集チラシ
「京都市立新設高校創設プロジェクト」に関する有識者会議の開催について
洛陽工業高校跡地に新設予定の「新しい普通科系高校」については,平成27年6月に策定した「新しい普通科系高校の創設に関する基本方針」に基づき,新校の教育内容や施設整備等について検討する「京都市立新設高校創設プロジェクト」を同年7月に設置し,新校のあり方や「育てたい生徒像」の具体化に向け議論を進めているところです。
本プロジェクトにおいて,有識者を招き,適宜指導助言を得るため,有識者会議を下記の通り開催し,新校のあり方について有識者の方から御意見を頂戴いたします。
第4回有識者会議
(1)日時 平成28年8月10日(水曜日) 午前10時~12時
(2)場所 京都市立西京高等学校 3階 会議室 (中京区西ノ京東中合町1)
(3)内容 市民意見募集(パブリックコメント)の結果,「最終まとめ」に向けてなど
第4回有識者会議資料
第3回有識者会議
(1)日時 平成28年3月2日(水曜日) 午前9時30分~11時30分
(2)場所 京都市立西京高等学校 3階 会議室 (中京区西ノ京東中合町1)
(3)内容 これまでの経過と今後の予定,「中間まとめ(案)」について等
(4)形態 公開・傍聴可能
※ただし10名を超える場合は抽選
※会議開始30分前から受付を開始し,5分前に締め切ります。
(5)その他 詳細については下記のPDF形式「広報資料」を御覧ください。
広報資料
第2回有識者会議
(1)日時 平成27年11月10日(火曜日) 午前9時30分~11時30分
(2)場所 京都市立西京高等学校 3階 会議室 (中京区西ノ京東中合町1)
(3)内容 これまでの経過と今後の予定,「中間まとめ(案)」について等
(4)形態 公開・傍聴可能
※ただし10名を超える場合は抽選
※会議開始30分前から受付を開始し,5分前に締め切ります。
(5)その他 詳細については下記のPDF形式「広報資料」を御覧ください。
広報資料
第2回有識者会議資料
第2回有識者会議資料(PDF形式, 858.59KB)
第2回有識者会議資料
第2回有識者会議概要
第2回有識者会議概要(PDF形式, 139.44KB)
第2回有識者会議概要
第1回有識者会議
(1)日時 平成27年8月20日(木曜日) 午前9時30分~11時30分
(2)場所 京都市立西京高等学校 3階 会議室 (中京区西ノ京東中合町1)
(3)内容 これまでの経過と今後の予定,「中間まとめ(案)」の報告等
(4)形態 公開・傍聴可能
※ただし10名を超える場合は抽選
※会議開始30分前から受付を開始し,5分前に締め切ります。
(5)その他 詳細については下記のPDF形式「広報資料」を御覧ください。
広報資料
第1回有識者会議資料
第1回有識者会議資料(PDF形式, 5.28MB)
第1回有識者会議資料
第1回有識者会議概要
第1回有識者会議概要(PDF形式, 136.23KB)
第1回有識者会議概要
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 指導部 学校指導課
電話:075-222-3811
ファックス:075-222-3751