京(みやこ)和(なごみ)だより【学校給食レシピ】
ページ番号172771
2025年4月25日
京(みやこ)和(なごみ)だより
令和7年度
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
和食推進の取組
和(なごみ)献立を紹介するキャラクター
左から「かずくん」「みやこおばあちゃん」「なごみちゃん」
~和食推進の日「和(なごみ)献立」について~
〇平成27年6月から毎月、「和(なごみ)献立」を実施しています。
平成25年12月に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。それを受け、京都市の小学校給食でも和食の良さを伝えていく取組を進んていくこととし、月に1回、和食推進の日として「和(なごみ)献立」を提供することになりました。
この日の献立については、だし汁の旨味を味わうことのできる汁物や、季節感のある行事献立などにちなんだ献立、旬の果物や和菓子など、和食の特徴や良さが伝わるように工夫しています。
「和(なごみ)献立」をはじめ、京都市の小学校で提供している給食のレシピ「京(みやこ)和(なごみ)だより」で情報発信していきます。
令和7年度和(なごみ)献立指導資料
令和7年度
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 教育委員会事務局体育健康教育室
電話:(1)学校安全・保健担当:075-708-5321、(2)学校体育担当:075-708-5322、(3)学校給食担当:075-708-5323
ファックス:(1)学校安全・保健担当:075-551-9550、(2)学校体育担当:075-551-9551、(3)学校給食担当:075-551-9550