主要諸元 : 50系第1次車両(醍醐~二条間部分開業当時)
ページ番号296722
2022年6月1日
主要諸元 : 50系第1次車両(醍醐~二条間部分開業当時)

項目/車種 | TC1 | M1 | M2 | M1' | M2' | TC2 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
形 式 | 5100 | 5200 | 5300 | 5400 | 5500 | 5600 | |
定員(人) | 92 | 104 | 104 | 104 | 104 | 92 | |
座席(人) | 34 | 42 | 42 | 42 | 42 | 34 | |
自重(tonf) | 21.6 | 25.2 | 23.6 | 25.2 | 23.6 | 21.6 | |
主 要 寸 法 (mm) | 床面高さ | 900 | |||||
連結面間 距離 | 16500 | ||||||
車体長さ | 16000 | ||||||
車体幅 | 2420 (乗降口は2385) | ||||||
最大高さ | 3476 (クーラーキセ上面) | ||||||
台車中心間距離 | 11000mm | ||||||
台車 | モノリング式ボルスタレス台車 固定軸距 1900mm 車輪直径 660mm | ||||||
基礎ブレーキ装置 | ユニットブレーキ方式 | ||||||
主電動機 | ---- | SEA-362 3相カゴ形誘導電動機(自己通風式) 85kW | ---- | ||||
駆動装置 | TG用歯車 | 平行歯車式可とう継手方式 歯車比74 : 14(5.29) | TG用歯車 | ||||
制御装置 | ---- | GTOVVVF インバータ方式 1C8M制御 | ---- | GTOVVVF インバータ方式 1C8M制御 | ---- | ---- | |
主要運転性能 | 最高運転速度 75km/h 加速度 3.3km/h/s 減速度 3.5km/h/s(常用最大) 4.0km/h/s(非常) | ||||||
ブレーキ装置 | MBS-A 全電気指令式直列伝送指令式電気演算形ブレーキ 予備ブレーキ付き | ||||||
電動空気圧縮機 | C2500LA (2段圧縮式) | ---- | ---- | ---- | ---- | C2500LA (2段圧縮式) | |
集電装置 | ---- | PT6102-A1 ひし形パンタグラフ 2台 | ---- | PT6102-A1 ひし形パンタグラフ 2台 | ---- | ---- | |
低圧電源装置 | ---- | ---- | IGBTSIV 100kVA | ---- | 1GBTSIV 100kVA | ---- | |
照明装置 |
| ||||||
連結装置 | 先頭/密着連結器C74 車両間/半永久連結器E96 | ||||||
空調装置 |
| ||||||
蓄電池 | ---- | ---- | 密閉焼結式 アルカリ蓄電池 100V40Ah | ---- | 密閉焼結式 アルカリ蓄電池 100V40Ah | ---- | |
戸閉装置 | ベルト駆動電磁空気式単動形 戸閉保安装置 再開閉装置 扉開閉予告ブザー付 | ||||||
放送装置 | 自動音量調節機能付自動放送 車外放送付 | ||||||
車内通報装置 | 客室インターホン方式 3台/両 | ||||||
車内案内表示装置 | LEDフリーパターン方式 3台/両 | ||||||
列車無線装置 | 誘導無線式 | ---- | ---- | ---- | ---- | 誘導無線式 | |
画像伝送装置 | ホーム画像光空間 伝送式 | ---- | ---- | ---- | ---- | ホーム画像光空間 伝送式 | |
自動列車制御装置 | 高周波連続誘導式 車内信号機式 | ---- | ---- | ---- | ---- | 高周波連続誘導式 車内信号機式 | |
自動列車運転装置 | 車上演算予見 ファジイ方式 | ---- | ---- | ---- | ---- | 車上演算予見 ファジイ方式 | |
モニタ装置 | 運転制御 補機制御 乗務員支援 車上検査 試運転機能付 表示:タッチパネル式カラーLCD | ||||||
製作会社 (順不同,敬称略) | ・近畿車輌株式会社 車体,ぎ装,デザイン ・株式会社 日立製作所 台車,保安情報装置 ・三菱電機株式会社 制御装置,ブレーキ装置 ・株式会社 東芝 主電動機 ・東洋電機製造株式会社 低圧電源装置 |
お問い合わせ先
京都市 交通局高速鉄道部高速車両課
電話:075-863-5263
ファックス:075-863-5269