宝が池・竹間・新京極・桂坂・船岡山公園で利活用社会実験!「おそとチャレンジ」
ページ番号287142
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年5月29日

公民連携 公園利活用トライアル事業「おそとチャレンジ」の実施内容について、当ページにて随時更新します。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大状況及び天候により予告なく中止する場合があります。
令和5年度の「おそとチャレンジ」について
本市では、これまでの「おそとチャレンジ」の取組を通じて醸成された、公園を拠点としたまちづくりの機運をさらに発展させ、公園の魅力向上のみならず、地域の課題解決や価値向上につなげていくため、持続可能な公園運営の仕組みづくりに着手しています。
この新たな公園運営の仕組みを構築し、本格運用を開始するまでの経過措置として、令和5年度も引き続き「おそとチャレンジ」を継続することとしています。
※令和5年度の「おそとチャレンジ」の実施に当たり、新たに事業者等の公募は行いません。
※東山山頂公園については、令和4年度で終了します。
イベントスケジュール(クリックで拡大)
宝が池公園
手ぶらバーベキュー(イベントスケジュール記載名称:BBQ)
営業日 4月22日から11月26日までの土・日・祝日 ※その他の日は事前予約のみ可
時間 11時~13時半・14時~16時半(2部制)
料金 1区画税込4,000円~(6名まで)
※タープテント、BBQコンロ、テーブル等の機材、木炭等の消耗品一式込み BBQセット 税込み3,980円(小学生 税込み1,980円)
ソフトドリンク(税込300円~)、チューハイ・ビール等(税込450円~)
予約 実施日の2日前までの予約制(空きがあれば前日予約や当日現地受付も可)
電話 070-8536-6027
※ 京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証店 ※ 雨天中止
詳細はこちら
グランピング&カフェバー(イベントスケジュール記載名称:グランピング)
「ショップモビリティ(移動型店舗)」の配車(イベントスケジュール記載名称:キッチンカー)


各日の出店情報はアプリで随時更新 ※ 売切れ次第終了
公園ウエディング(イベントスケジュール記載名称:結婚式)

場所 宝が池公園 北園,菖蒲園 ※ 披露宴はアイネスヴィラノッツェ宝ケ池で実施
対象 令和4年4月~令和6年3月31日までに挙式を検討されている方
申込方法 HP受付フォームから。問合せ【075-781-2241】
コンセプト Make happiness for all(全ての人の為に幸せを創ります。)
プラン パークウェディングプラン
料金 税込220,000円~(演出により異なる。) ※ 挙式のみ。披露宴は別途料金が発生します。
時間 挙式時間30分(演出により異なる。)
スケジュール例 3箇月前:招待状打合せ→2箇月前:挙式披露宴内容打合せ→1箇月前:公園での前撮り→1週間前:最終内容確認打合せ→当日朝に天候により、公園かアイネスヴィラノッツェ宝ケ池チャペルでの実施を確定
備考 原則、挙式のみの実施は対象外です。
竹間公園
「ショップモビリティ(移動型店舗)」の配車(イベントスケジュール記載名称:キッチンカー)


各日の出店情報はアプリで随時更新 ※ 売切れ次第終了
桂坂公園
農産物の販売(イベントスケジュール記載名称:農産物販売)


商品例 野菜、お米、お豆腐などの加工品(各税込100円程度~)
田舎のちょっと体験(農村のちょっとした作業等の体験)等の実施も企画していきます!
※ 雨天中止
素敵なスイーツピクニック(イベントスケジュール記載名称:スイーツ)


オープンカフェ風の空間で「京都北山マールブランシュ」のケーキをお召し上がりください。※ 雨天中止
商品例 モンブラン(税込562円)、苺のショートケーキ(税込605円)、季節限定商品等「ショップモビリティ(移動型店舗)」の配車(イベントスケジュール記載名称:キッチンカー)


各日の出店情報はアプリで随時更新 ※ 売切れ次第終了
船岡山公園
オープンパーク(イベントスケジュール記載名称:オープンパーク)
公園管理事務所内敷地を開放し、机と椅子を設け、来園者の皆様と「こんな公園にしたいな」という未来の公園の使い方を話しあいます。ゆっくり飲み物を飲みながら、未来の船岡山公園について語りませんか。
場所 船岡山公園管理事務所敷地内
日時 毎月第3日曜日 午前11時~午後3時
参加費 無料 ※事前予約等なし
備考 雨天決行
東山山頂公園(終了)
円山公園(終了)
その他
・ 来園時は公共交通機関をご利用ください。
「公民連携 公園利活用トライアル事業 おそとチャレンジ」実施報告書
令和3年度「公民連携 公園利活用トライアル事業」(おそとチャレンジ)について、実施内容や来園者・事業者・地元関係者の声等をまとめた冊子を作成しました。みんなで一緒に、公園の未来について考えてみませんか。デジタルブックはこちら
子どもおそとチャレンジ!
公園で実現したい,子どもの夢が叶うかも!?
「コンサートがしたい!」「自由に犬と遊びたい!」など、子どもたちの「公園でこんなことがやってみたい!」という夢を募集しました。※詳細はデジタルブック18ページを御覧ください。
その結果、多数の夢の中から、「ハンモックに乗りたい」と「トランポリンがしたい」夢を叶えます!
11月12日(土曜日)に宝が池公園にて開催した「…だから、宝が池。」(詳細はこちら)において、友愛の広場で実施しました。※13日雨天中止のためハンモックは未開催


子どもおそとチャレンジ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
公民連携公園利活用トライアル事業関連リンク
- 令和4年度 公民連携 公園利活用トライアル事業利用候補者の選定結果について
選定結果についてはこちら
お問い合わせ先
京都市 建設局みどり政策推進室
電話:075-222-4114
ファックス:075-212-8704