パンフレット類一覧
ページ番号35
2025年3月26日
資源循環推進課,廃棄物指導課で配布しているパンフレット類
入手方法
資源循環推進課、廃棄物指導課の窓口で配布しています。
また,以下のページからダウンロードすることもできます。
jigyokeihaikibutsunotadashiidashikata.png)
事業系廃棄物の正しい出し方
事業系廃棄物を正しく出すための分別ルールや、具体的な取組方法、よくある質問などを掲載したパンフレットです。
事業系廃棄物の正しい出し方
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
R5bunbetuhyouji.jpg)
分別表示ツール
ごみ箱などに貼ることで,分別区分を4箇国語で分かりやすく表示することができるツールです。
分別表示ツール
分別表示(燃やすごみ)(PDF形式, 171.66KB)
分別表示(缶・びん・ペットボトル)(PDF形式, 250.43KB)
分別表示(プラスチック類)(PDF形式, 1016.88KB)
分別表示(リサイクルできる紙類)(PDF形式, 188.70KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

日本語版
宿泊施設を運営する皆様へ 宿泊施設のごみの正しい出し方(日・英・中(簡)・中(繁)・韓)
宿泊施設の営業者の皆様に、宿泊施設から出るごみ(事業ごみ)の適正な処理の方法等を案内するチラシです。
チラシ
宿泊施設を運営する皆様へ宿泊施設のごみの正しい出し方(日本語版)(PDF形式, 2.84MB)
宿泊施設を運営する皆様へ宿泊施設のごみの正しい出し方(英語版)(PDF形式, 2.08MB)
How to Properly Dispose of Waste from Accommodation Facilities.
宿泊施設を運営する皆様へ宿泊施設のごみの正しい出し方(中国語(簡体字)版)(PDF形式, 2.28MB)
民宿等住宿场所垃圾的正确处理规范
宿泊施設を運営する皆様へ宿泊施設のごみの正しい出し方(中国語(繁体字)版)(PDF形式, 1.46MB)
住宿設施垃圾的正確處理方法
宿泊施設を運営する皆様へ宿泊施設のごみの正しい出し方(韓国語版)(PDF形式, 1.37MB)
숙박시설의 올바른 쓰레기 배출 방법
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

ご宿泊の皆様へのお願い 正しいごみの出し方(日・英・中(簡)・中(繁)・韓)
宿泊施設に宿泊される皆様に,宿泊施設での正しいごみの分け方・出し方や旅行中の周辺への配慮事項を案内するチラシです。
宿泊施設内で掲示いただくなど、宿泊者への周知ツールとしてご活用ください。
旅行者の皆様へ 正しいごみの分け方・出し方
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

理美容店での正しいごみの出し方

製造小売店等での正しいごみの出し方

医療機関等(※)での正しいごみの出し方
※ 病院及び診療所(歯科を含む。)並びに薬局

飲食店での正しいごみの出し方
小規模事業所、個人事業主等が多い業種の皆様に、産業廃棄物の適正処理と3Rの推進について周知するリーフレットです。
業種別リーフレット
理美容店での正しいごみの出し方(PDF形式, 1.49MB)
製造小売店等での正しいごみの出し方(PDF形式, 1.41MB)
医療機関等での正しいごみの出し方(PDF形式, 3.17MB)
飲食店での正しいごみの出し方(PDF形式, 3.12MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

産業廃棄物について分かりやすく説明した,小中学生向けの啓発情報誌です。
いち,に,さんぱい!
いち,に,さんぱい!(PDF形式, 8.29MB)
産業廃棄物について分かりやすく説明した,小中学生向けの啓発情報誌です。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第3次京都市産業廃棄物処理指導計画
ダウンロード
第3次京都市産業廃棄物処理指導計画(本編)(ファイル名:3keikakuhonpen.pdf サイズ:3.83 メガバイト)
第3次京都市産業廃棄物処理指導計画(資料)(ファイル名:3keikakushiryo.pdf サイズ:4.49 メガバイト)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

リサイクルできる紙類の分別義務化!
事業所から出るごみの分別ルールの変更について案内するチラシです。
事業所から出るごみの分別ルールが変わりました!
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。


OA用紙,包装紙など「新聞」「雑誌」「段ボール」「紙パック」と同様にリサイクルできる紙類の「雑がみ」について,資源化を啓発するチラシ「『雑がみ』は分別・リサイクル!」です。
『雑がみ』は分別・リサイクル!
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

「生ごみ」の発生抑制・リサイクルでごみ減量!
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 環境政策局循環型社会推進部
電話:【資源循環推進課】075-222-3946【まち美化推進課】075-222-3952、美化・し尿担当075-222-3953【廃棄物指導課】075-222-3957
ファックス:【資源循環推進課】075-213-0453【まち美化推進課】075-213-4961【廃棄物指導課】075-221-6550