世界エイズデーイベントの開催
ページ番号347114
2025年11月19日
~U=U 検出されない=性感染しない~
毎年12月1日は、世界レベルでエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に啓発活動が行われる「世界エイズデー」です。
京都市では、この世界エイズデーの関連イベントとして、HIV/エイズについて正しく理解してもらうため、若い世代に向けたエイズや性感染症の予防と検査を啓発する広告動画のデジタルサイネージ放映や、京都市役所本庁舎塔屋及び京都府庁旧本館の同時ライトアップなど、様々なイベントを行います。
1 イオンモールでのデジタルサイネージ放映
日時
令和7年11月24日(月曜日)から令和7年12月8日(月曜日)まで
場所
- イオンモール北大路(京都市北区小山北上総町49-1)
- イオンモール京都五条(京都市右京区西院追分町25-1)
- イオンモールKYOTO(京都市南区西九条鳥居口町1番地)
- イオンモール京都桂川(京都市南区久世高田町376番1)
内容
本市の無料・匿名のHIV・性感染症検査を周知する動画(15秒)
2 京都市役所本庁舎塔屋及び京都府庁旧本館の同時ライトアップ
点灯日時
令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月7日(日曜日)午後5時から午後9時まで
点灯場所
- 京都市役所本庁舎塔屋(京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地)
- 京都府庁旧本館南面(京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町)
内容
京都市役所本庁舎屋上の塔屋及び京都府庁旧本館南面を赤色にライトアップします。赤色は、HIV/エイズ感染等に対する理解促進とエイズで亡くなった人々に対する追悼の意味を込めた、レッドリボンのイメージカラーです。
3 京都市営地下鉄(烏丸線、東西線)でのポスター掲示
日時
令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月31日(水曜日)まで
場所
京都市営地下鉄(烏丸線、東西線)の横枠広告
内容
世界エイズデーキャンペーンテーマの内容と京都市の無料・匿名のHIV・性感染症検査についてお知らせするポスターを掲示します。
4 京都市役所本庁舎地下連絡通路でのポスター等展示
日時
期間:令和7年12月1日(月曜日)から令和7年12月11日(木曜日)まで
時間:午前8時から午後6時まで(土曜日、日曜日は午前9時から午後6時まで)
場所
京都市役所本庁舎地下連絡通路
その他の取組 SNSでのHIV/エイズ予防啓発動画の配信
配信期間
令和7年6月1日から令和8年3月31日まで
内容
本市の無料・匿名のHIV・性感染症検査を周知する動画(15秒)
配信方法
市内の18歳~44歳の方を対象にYouTube、Instagramの広告動画として表示されます。
動画:YouTube京都市医療衛生企画課チャンネル![]()
参考
U=Uとは
Undetectable(検出限界値未満)= Untransmittable(HIV感染しない)
今やHIVは、治療によって性行為で感染しない時代になりました。HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6か月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によって他の人にHIVが感染することはありません。
U=Uは、数多くの研究成果に基づき、科学的にきちんと裏付けられたメッセージであり、世界中の保健医療関連の専門家や専門機関にも支持されています。
U=Uのメッセージは、HIVをめぐる差別や偏見をなくすことを最大の狙いとしています。
京都市HIV・性感染症検査について
京都市では、無料・匿名のHIV・性感染症検査を平日(昼間・夜間)と休日に京都工場保健会で実施しています。HIV、性感染症は予防、早期発見・早期治療が重要です。一度検査を受けてみませんか?
詳細は「京都市のHIV検査について」を御確認ください。
報道発表資料
発表日
令和7年11月19日
担当課
保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課(電話:075-222-4244)
報道発表資料

- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話:075-222-4244
ファックス:075-251-7233








