自殺予防ゲートキーパー周知強化事業の実施 ~動画で学んで、ゲートキーパーになろう~
ページ番号344609
2025年8月20日
京都市では、この度、一人でも多くの方に「ゲートキーパー」になっていただき、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指すため、「ゲートキーパー」について動画で学んでいただいた方に、特典として抽選でプレゼントをお渡しする事業を実施します。
背景と目的
「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の門番」とも位置付けられる人のことです。
「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指すためには、お一人お一人が、身近にいるかもしれない、悩んでいる人の発するサインに気づき、それぞれの立場でできることから行動を起こしていくことが重要です。
このような場合に適切な対応のできる「ゲートキーパー」に、一人でも多くの方になっていただくため、これまで自殺対策にあまりなじみのなかった方にも「ゲートキーパー」の輪が広がるよう、この事業を実施することとしました。
事業概要
概要
京都市ホームページ「京都市情報館」において紹介する、ゲートキーパーの知識を得ることができる教材動画(約25分)を視聴すれば、プレゼント抽選に応募(応募は参加者1人につき1回のみ)でき、抽選により当選者には旅行券などのプレゼントが贈呈される仕組みの事業です。
対象者
京都市内にお住まいか、京都市内に通勤・通学している方
応募方法
リーフレットに付属する応募はがきの郵送、又はWEBの応募フォームからの応募
(補足)リーフレットは、A3二つ折り(A4の4ページ)のもの。各区役所・支所などで配布
応募締切
令和7年12月31日(はがきは当日消印有効)
抽選・プレゼント発送
令和8年3月頃予定
京都市内の企業等のご協力
プレゼントの協賛による提供
12種類、180人分のプレゼントについて、全て京都市内の企業や事業所等からの協賛によりご提供いただきました。
(プレゼントの例)

JTB「旅行券(5,000円分)」

京都ハンナリーズ
「バックパック(非売品)」

京都市動物園「招待券」
周知協力
「京都ハンナリーズ公式マスコットキャラクター はんニャリン」に、京都市ゲートキーパーインフルエンサーとして、リーフレットへの登場等、周知に協力していただきます。

「京都ハンナリーズ公式マスコット
キャラクター はんニャリン」
その他
事業の詳細は、リーフレットか、ホームページをご参照ください。
報道発表資料
発表日
令和7年8月20日
担当課
保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075-222-4161)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局障害保健福祉推進室
電話:075-222-4161
ファックス:075-251-2940