令和6年度上半期 エイズ患者/HIV感染者数
ページ番号331489
2024年8月30日
~令和6年1月から6月末までの間、新たに4件の報告がありました~
京都市では、半年ごとの市内エイズ患者/HIV感染者数、エイズ相談・HIV検査件数を公表しています。
この度、令和6年1月から6月末まで(以下「令和6年上半期」という。)の集計結果をとりまとめましたので、公表します。
令和6年上半期に医療機関から届出があった4件のうち2件は、エイズを発症した状態で診断されています。HIVは、感染を早期に発見し、治療を継続することにより、エイズの発症を防ぐことで、感染前と同じような生活を送ることが可能になっています。心配な方は早めの検査、受診をお願いします。
エイズ患者/HIV感染者について
京都市内の医療機関から4件の報告があり、うち2件はエイズ患者の状態で診断された、いわゆる「いきなりエイズ(※)」でした。
※ いきなりエイズ:エイズを発症して初めてHIVに感染していたことに気づくこと。
|
前回までの報告数 |
今回の報告数 |
合計 |
エイズ患者 |
133 |
2 |
135 |
HIV感染者 |
256 |
2 |
258 |
合計 |
389 |
4 |
393 |
|
感染原因 |
国 籍 |
性 別 |
年 齢 |
内訳 |
性的接触:3 (同性間:2 不明:1) 不明:1 |
日 本:3 海 外:1 |
男性:4 |
20歳代:1 30歳代:2 50歳代:1 |
エイズ相談件数・HIV検査件数
|
相談件数 |
検査件数 |
|
相談件数 |
検査件数 |
令和6年1月 |
14 |
140 |
令和5年1月 |
2 |
169 |
令和6年2月 |
4 |
157 |
令和5年2月 |
2 |
175 |
令和6年3月 |
6 |
184 |
令和5年3月 |
11 |
172 |
令和6年4月 |
6 |
147 |
令和5年4月 |
9 |
152 |
令和6年5月 |
8 |
147 |
令和5年5月 |
4 |
165 |
令和6年6月 |
7 |
185 |
令和5年6月 |
4 |
179 |
合計 |
45 |
960 |
合 計 |
32 |
1,012 |
HIV検査件数
昼間検査 |
夜間検査 |
土日検査 |
臨時検査 |
合計 |
375 |
211 |
374 |
0 |
960 |
京都市におけるエイズ患者/HIV感染者に係る報告受理件数の推移
|
昭和62年~平成26年 |
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
令和元年 |
令和2年 |
令和3年 |
令和4年 |
令和5年 |
令和6年 |
計 |
エイズ患者 |
87(0) |
6 |
5 |
9 |
6 |
3 |
8 |
3 |
1 |
5 |
2 |
135(0) |
HIV感染者 |
185(3) |
8 |
11 |
10 |
12 |
12 |
6 |
1 |
3 |
8 |
2 |
258(3) |
計 |
272(3) |
14 |
16 |
19 |
18 |
15 |
14 |
4 |
4 |
13 |
4 |
393(3) |
注:( )内の数字は、後天性免疫不全症候群の予防に関する法律施行(平成元年2月17日)前に京都府に報告のあったものを再掲。また、同法に基づく報告には、血液凝固因子製剤によるものが除外され、件数には含まれていません。平成11年4月以降の患者・感染者数は、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づく届出によるもの。
京都市が実施しているHIV・性感染症検査について
京都市では、無料・匿名で受けられるHIV・性感染症検査を実施しています。
HIV検査の結果は、即日返却します。
なお、HIV要確認検査(陰性と判定されなかった方)と性感染症検査の結果については、
おおむね2週間後の検査実施日時に面接でお伝えします。
※ すでに症状がある方は、医療機関を受診してください
※ 連休の前後に検査を受けられる場合は、検査結果の返却が通常より遅くなる場合があります。
検査の日程等、詳細は以下のホームページを御確認ください。
報道発表資料
発表日
令和6年8月30日
担当課
保健福祉局(医療衛生推進室医療衛生企画課 電話:075-222-4244、衛生環境研究所 電話:075-606-2676)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話:075-222-4244
ファックス:075-251-7233