スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

【居宅介護支援事業所等向け】個別避難計画の作成についてお願いしたいこと

ページ番号307298

2023年1月12日

個別避難計画の作り方(概要版)を作成しました

 個別避難計画の作成について、令和4年度を先行実施と位置づけ、その実施内容を検討したうえで、令和5年度以降、個別避難計画作成推進事業を全市で実施していくこととしています。

 ※事業の詳細については、こちらをご覧ください。

 令和4年10月に実施しましたアンケートによって、個別避難計画の作成に係る取組を行っている事業所もある一方、業務多忙等の様々な理由により、取組が進んでいない事業所もあることが分かりました。

 取組が進んでいない最大の課題として挙げられたのが、「計画作成対象者への事業説明が難しい。」「業務が多忙で、資料を読み込むことができない(作成方法が分からない。)」といったものでありました。

 これらの課題に対応するため、「個別避難計画作成の手引」から「作成」にポイントを絞った「個別避難計画の作り方<概要版>」を作成しましたので、御活用ください。

個別避難計画の作り方<概要版>

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

 個別避難計画の手引(全体版)や様式については、こちらをご覧ください。

<重要>個別避難計画の作成についてお願いしたいこと

 既に事業に着手していただき、複数の事業所様から、本市へ御提出をいただいておりますが、先行実施の対象者がおられる事業所は、個別避難計画の作成をお願いします。

 作成報酬の支払い等を円滑に行うためにも、令和4年度に作成された個別避難計画について、「令和5年2月15日( 水 )必着」で本市の担当部署への送付をお願いします。

 なお、計画作成後、概ね1箇月程度での本市への提出をお願いしているところですので、それ以降に作成が完了した計画につきましても、随時、御提出いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 また、改めてのお願いとなりますが、計画作成対象者に事業を説明したものの、同意を得られなかった場合についても、作成いただいた「個別避難計画作成等の意向確認書」を御提出いただくことになっております。

 こちらの個別避難計画作成等の意向確認書の提出につきましても、「令和5年2月15日( 水 )必着」で本市の担当部署への送付をお願いします。

個別避難計画作成に係るアンケート(第2弾)への協力依頼について

 個別避難計画の作成に取り組んでいる事業所から、課題や課題解決に向けて講じた工夫等を教えていただき、個別避難計画の作成が進んでいない事業所様や来年度以降に初めて取り組む事業所様と共有することにより、円滑な個別避難計画の作成に繋げていきたいと考えております。

 同様のアンケートについては、令和4年10月にも実施しておりますが、当時は事業開始間もなかったことや、コロナ第7波の中であり、アンケートの回答においても「今後、作成を進める」といった回答が多くあったことから、改めてアンケートをさせていただきたいと思います。

 お忙しい時節に恐縮ではございますが、アンケートへの御協力をお願いします。

 アンケート回答画面はこちらを御覧ください。

 なお、令和4年度の先行実施については、以下の学区にお住まいのハザードリスクの高い方が対象となります。

 対象者のおられない事業所につきましては、個別避難計画を作成するうえで、本市に期待する事項があれば、アンケートへの御回答をお願いします。

  ※令和4年度の先行実施における対象学区

   北区    小野郷、中川、鷹峯、金閣、衣笠、大将軍

    上京区   待賢、小川、中立、滋野、京極、春日

    左京区    久多、大原、八瀬、上高野、松ヶ崎

    中京区    銅駝、立誠、富有、柳池、生祥、竹間、初音、日彰、梅屋、龍池、明倫

    東山区    今熊野、一橋、月輪

    山科区    陵ヶ岡、鏡山

    下京区    格致、醒泉、植柳、安寧、梅逕

    南区      南大内、唐橋、祥豊、吉祥院

    右京区    水尾、宕陰、嵯峨、広沢

    西京区   嵐山東、松尾、松陽

    洛西地域 桂坂、大枝、新林、福西

    伏見区   下鳥羽、板橋、南浜

    深草地域 藤ノ森、藤城

    醍醐地域 小栗栖、小栗栖宮山、石田、春日野、日野

 アンケートの回答期限は、令和5年1月31日( 火 )となります。

 個別避難計画を作成することで、災害時の避難行動要支援者の避難支援対策を進めてまいりたいと考えております。

 御理解・御協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局保健福祉部保健福祉総務課

電話:075-222-3366

ファックス:075-222-3386

フッターナビゲーション