郵送による国民健康保険の手続きについて
ページ番号293777
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年4月28日
新型コロナウイルス感染症が急拡大している中,これ以上の感染拡大を防ぐためには,人と人との接触機会を減らすことが大切です。
また,全庁を挙げて保健所体制の強化に取り組んでいること等により,区役所・支所の窓口業務に従事する職員が手薄になる場合があります。
国民健康保険に関する以下の届出・申請は,郵送での手続きが可能ですので,外出による感染リスクの抑制と円滑なサービス提供の観点から,郵送による手続きを積極的に御利用いただきますよう御理解と御協力をお願いいたします。
郵送可能な手続き
国保への加入・脱退に関する届出(住民登録の異動を伴う届出を除く)
国民健康保険料の減免申請
給付関係
- 限度額適用・標準負担額減額認定証,限度額適用認定証,特定疾病療養受療証の交付申請
- 療養費,葬祭費,出産育児一時金等の支給申請
保険証などの各種証の再交付申請
申請に必要な書類はこちら
※(補足) その他の項目に記載の「保険証などの各種証をなくしたとき」を参照ください。
※(補足) その他の項目に記載の「保険証などの各種証をなくしたとき」を参照ください。
郵送による手続きの際,以下の点ご注意ください。
- 届出,申請にあたり,詳細をお伺いすることがあります。申請書類には,日中連絡のできる連絡先を必ずご記入ください。
- 必要に応じて,追加資料の提出をお願いすることがあります。
- 原則,お送りいただいた書類は返却いたしませんので,十分ご注意ください。
- 提出書類に不備がある場合は,書類一式を返送することがあります。その分,届出等が遅れてしまいますので,記入もれや不足書類はないか,十分ご確認のうえ,なるべく早めにお送りください。
- 郵送による届出・申請の場合,保険証等の交付に,10日から2週間程度のお時間をいただく場合がありますので,ご了承ください。
- 届出又は申請に必要なコピー代,郵送代についてはご負担いただきますのでご了承ください。
送付用封筒
宛名書きのお手間を省略するため,各区役所の宛名が記入された封筒を作成しました。
必要に応じてご使用ください。
※(注意) PDFファイルの2ページ目は透かし防止用のセキュリティシートです。両面印刷してください。
※(注意) 印刷の際は「実際のサイズ」で印刷してください。縮小して印刷すると,封筒に書類が入らない場合があります。
送付用封筒
北区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
上京区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
左京区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
中京区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
東山区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
山科区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
下京区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
南区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
右京区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
西京区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
伏見区役所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
深草支所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
醍醐支所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
洛西支所 保険年金課 資格・給付担当宛(PDF形式)
京北出張所 保健福祉第一担当宛(PDF形式)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
お問い合わせ先
京都市 保健福祉局生活福祉部保険年金課
〒604-8091 京都市中京区寺町通御池下る下本能寺前町500‐1 中信御池ビル4階
電話:075-213-5861
ファックス:075-213-5857