スマートフォン表示用の情報をスキップ

介護職員等処遇改善加算等の実績報告書の提出について

ページ番号285210

2025年5月13日

〇実績報告書の作成に関する御相談は、株式会社エイデル研究所までお問い合わせください。

 株式会社 エイデル研究所

 【受付時間】平日10時30分~16時30分

 【電話番号】 075-253-0201

1 提出書類

【令和6年度分実績報告】

【令和6年度分実績報告】加算未算定事業所用

【令和7年度分実績報告】※令和7年度中に廃止、加算の取り下げをした場合

2 提出方法

1.電子申請届出システム

 厚生労働省が運用する電子申請届出システムを用いた電子申請の受付を開始しました。下記リンクより届出を行ってください。

※本システムの操作方法は、下記リンクのヘルプに掲載されている「操作説明書」を御参照ください。

電子申請届出システム外部サイトへリンクします

<GビズIDについて>

 電子申請届出システムの利用には、GビズID(プライムまたはメンバー)が必要です。※GビズID(エントリー)は利用できません。

 IDを持っていない法人は申請書(押印要)と印鑑証明書をGビズID運用センタ―へ郵送し、アカウントを作成してください(約2週間かかります)。

GビズID外部サイトへリンクします


2.郵送(当日消印有効)

【送付先】

 〒604 -8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所北庁舎4階
   
 京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課

(「加算届在中」と朱書きしてください)

※受付確認が必要な場合は副本及び返信用封筒(返送先住所を記載し、切手を張り付けたもの)を同封してください。


※例年7月末の一斉受付時にはスマート申請(株式会社Grafferが運営するオンライン申請サイト)での受付を行います。

3 提出期限

各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月末まで(当日消印有効)

※年度途中で事業所を廃止された場合、廃止後であっても、最終の支払いがあった月の翌々月の末日までに実績報告書を提出する必要があります。加算の取り下げをした場合も同様です。

(例)令和7年9月に事業所を廃止した場合

     令和7年11月に加算支払(令和7年9月サービス提供分)

     →令和8年1月31日(令和7年度実績報告書提出期限)

4 注意事項

〇提出期限までに実績報告書を提出されない場合、加算の算定要件を満たさないため、介護報酬返還の対象となりますので、注意してください。

賃金改善所要額が、介護職員等処遇改善加算等の総額以上になっていることを必ず確認してください。

関連コンテンツ

介護職員等処遇改善加算

お問い合わせ先

京都市 保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室介護ケア推進課

電話:075-222-3800

ファックス:075-213-5801

フッターナビゲーション