土日HIV検査★要予約
ページ番号271468
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
2023年3月27日
HIV検査をご希望される方へ(お願い)
感染症感染拡大防止について
検査の実施場所が医療機関であることから、検査をご希望の方は、感染症拡大防止のため、マスクの着用及び体調確認等をお願いします。
検査のキャンセルについて
検査は予約が必要です。
予約人数に合わせて検査体制を整えております。検査予約後に、キャンセルをされる場合は必ずお電話をお願いします。
電話番号:フリーダイヤル 0120-636-040(受付時間 平日午前8時30分~午後4時30分)
検査の時期について
HIV検査は、感染の機会から3か月経過していないと正確な結果が得られないことがあります。
3か月以上経ってからの検査をお勧めします。
検査を中止する場合の取扱いについて
台風等の自然災害の発生状況や感染症の流行状況等により検査を急きょ中止する場合がございます。中止は、ホームページにてご案内いたしますので、お越しになる前に必ずホームページをご確認ください。
土日HIV検査(即日検査)について★要予約
京都市では、感染不安があり、平日に検査を受けられない市民の方などのために、土日HIV検査(即日検査)を実施しています。
【実施日時】
月4回(日程表を御確認ください。)
・土曜 午後3時15分~午後5時15分
・日曜 午後2時~午後4時
※予約の際、来所時間を指定させていただきます。
【検査項目】
HIV・性感染症(梅毒、淋菌、クラミジア)
【予約受付】
要予約 (平日午前8時30分~午後4時30分)
予約電話番号 フリーダイヤル 0120-636-040
【場 所】
一般財団法人 京都工場保健会(京都市中京区西ノ京北壺井町67番地)※駐車場有(無料)
【結 果】
HIVは即日返却します。
なお、要確認検査(陰性と判定されなかった方)については、おおむね2週間後の検査実施日時に面接でお伝えします。
性感染症検査の結果は、おおむね2週間後の検査実施日時に面接でお伝えします。
【そ の 他】
- 検査は無料・匿名で、プライバシーは守られますので安心して受けていただけます。
- 結果は、本人に対して面接でお伝えします。電話、郵送ではお伝えできません。
- 検査証明書は発行できません。
土日HIV検査実施日程表
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
検査の流れ
【予約(電話にて予約してください)】
電話予約(予約番号をお伝えします。メモをご用意ください。)
平日午前8時30分から午後4時30分まで 予約電話番号 フリーダイヤル 0120-636-040
※ 予約後にキャンセルされる場合も上記の番号に必ずご連絡ください。
【検査当日】
検査の実施場所が医療機関であることから、感染症拡大防止のためのマスクの着用や体調確認等をお願いいたします。
1 受付(電話予約時にお伝えした予約番号をお知らせください。)
検査申込書に必要事項を記入していただきます。検査結果の引き換え券等をお渡しします。
2 問診票記入
簡単なアンケートにお答えいただきます。
3. 問診(カウンセリング)
看護師などが問診(カウンセリング)を実施します。何か相談されたいことがあれば、気軽にお話しください。
お話しされた内容は外部に知られることはありません。
4 採血及び尿検査
血液を2検体(2ml 、9ml)採取します。
尿検査は、前回の排尿から1時間以上経っていることが望ましいです。
1時間未満では、正しい結果が得られない場合があります。
5 検査結果通知(「検査結果通知書引換券」を紛失すると、結果が返却できませんのでご注意ください。)
HIV検査結果の通知は約1時間~1時間半後になります。
※ 結果が出るまでの時間は受検会場にてお待ちいただきます。会場を離れることはできません。
また、要確認検査(陰性と判定されなかった方)の方はおおむね2週間後の土日検査実施日時にお伝えします。
性感染症検査の結果は、おおむね2週間後の土日検査実施日時にお伝えします。
医師又は看護職から、結果の通知及びカウンセリングを行います。
一般財団法人 京都工場保健会地図

●JR 嵯峨野線「円町」駅下車 南へ徒歩約5分
●地下鉄 東西線「西大路御池」駅下車 北へ徒歩約7分
●バス 市バス26番・91番・202番・203番・205番「太子道」下車 西へ徒歩約2分
お車でお越しの方用に、駐車場(無料)も完備しています。
お問い合わせ先
保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話: 075-746-7200 ファックス: 075-251-7233