「まちねこ活動」を始めませんか!~京都市まちねこ活動支援事業~
ページ番号189400
2024年8月27日
「まちねこ活動」を始めませんか!
まちねこ活動とは
「まちねこ活動」とは、地域に暮らす野良猫を、地域住民の理解と協力を得て、しっかりとルールを決めて地域で世話することで、野良猫に一代限りの命を全うさせながら、野良猫の数は減らしていく活動です。
無秩序に野良猫へ餌やりをすると、餌の食い散らかしが起こるばかりか、野良猫が集まって繁殖の機会を増やし、飼い主のいない野良猫の子供を増やしてしまいます。また、ふん尿の被害や発情期の鳴き声など、ご近所の苦情発生源になる可能性があります。
野良猫に餌を与える行為は、その命を大切に思う優しい気持ちからに違いないでしょう。しかし、管理が不十分ですと、その野良猫たちが、ご近所の苦情の原因になりかねません。地域でルールを決めて取り組むことで、改善につながるかもしれません。
野良猫の苦情や問題は、即効性のある対処法が存在せず、一筋縄ではいかないものです。
「まちねこ活動支援事業」について、詳しくは医療衛生センターへお問い合わせください。
令和6年4月から、まちねこ活動がさらに利用しやすくなりました!
まちねこ活動を始めるには、地域の理解と協力が必要です。しかし、猫は非常に繁殖力が高く、避妊去勢手術を迅速に行わなければ、あっという間に増えてしまいます。
そのため、よりスムーズに活動を始められるよう、令和6年4月から、以下のとおり要件等を一部緩和します。
- まちねこ活動グループの必要人数について
(改正前)世帯の異なる地域住民2名以上(管理する猫が10頭以上では、地域住民3名以上)
(改正後)世帯の異なる地域住民2名以上(管理する猫が10頭以上では、地域住民2名を含む京都市民3名以上)
- 地域の合意確認について
(改正前)町内会長等が承諾書へ署名する。(承諾書の提出が必要)
(改正後)町内会長等の署名を不要とし、代わりに活動者が町内会等の代表者に対して説明した日付けや、同意していることのチェック欄を申請書内に新たに設ける。(承諾書の提出は不要)
京都市の支援
京都市では、「まちねこ活動支援事業」を実施しており、活動者に対して、次のような支援をしています。
・ 避妊去勢手術の無償実施
・ 保護器の貸出し
・ 活動にあたっての助言 等
期待できる効果
・ 野良猫の頭数減少
・ ふん尿被害の減少
・ 猫のさかりの鳴き声減少
・ 餌の散乱を防止
・ 地域のコミュニケーションの活性化
本市の「まちねこ活動支援事業」は、平成22年度からスタートし、令和元年度に10年間の事業評価を行いました。評価の結果について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
まちねこ活動を始めるには?
まちねこ活動を始めるには医療衛生センターへ活動登録を行う必要があります。
医療衛生センターでは、まちねこ活動を行おうとされている方や町内会等に対し、活動の進め方、活動グループづくり、活動地域の決定、地域の合意形成等について、助言を行うとともに、必要に応じて説明会等を行っています。
まずは、医療衛生センターまで御相談ください。登録の流れは以下のとおりです。
登録の進め方
1 活動グループ形成、町内会等の合意形成など
- 地域住民2名以上で活動グループを作る。(管理する猫が10頭以上の場合は、地域住民2名を含む京都市民3名以上。)
- 町内会等の合意形成を図る。(例)町内会等の代表者から同意を得るほか、町内会の会合で提案したり、回覧板を回すなど活動に対する理解を得てください。
- 猫の管理方法を決める。(猫用トイレの管理や猫の生息状況の把握など)
※猫用トイレや餌の場所は、正当な権原がある私有地内等に設定してください。
2 医療衛生センターへ申請書、活動実施計画書等を提出
提出された書類の内容について、医療衛生センターが書類審査と現地調査を実施し、地域での活動が適当かどうかを判断します。
3 医療衛生センターが支援の決定、登録(登録日から3年間有効)
4 地域住民に活動を十分周知したうえで、猫を保護
5 保護した猫を持ち込む
6 手術した猫を保護した場所へ戻す
手術の終わった猫について、あらかじめ取り決めた管理方法でお世話をしてください。
活動状況や管理する猫の頭数などについて、1年ごとに医療衛生センターへ報告を行ってください。
なお、登録期間満了日(登録日から3年間)以降も活動を継続するときは、更新申請が必要です。
管理する猫がいなくなる等により、活動を終了する際は、活動廃止届を提出してください。
まちねこ活動の実績紹介
まちねこ活動支援事業は平成22年よりスタートし、これまで多くの地域が登録され、避妊去勢手術を実施してきました。これまでの登録地域数・手術頭数(累計)等の実績をご紹介します。
問合せ先
【北東部方面】(北区、上京区、左京区、東山区)
075-746-7211
【中部方面】(中京区、下京区)
075-746-7212
【南東部方面】(山科区、南区、伏見区)
075-746-7213
【西部方面】(右京区、西京区)
075-746-7214
医療衛生センターの所在地はこちら
まちねこ活動関連資料
- リーフレット「まちねこ活動始めませんか!」(PDF形式, 1.70MB)
「まちねこ活動始めませんか!」リーフレットです。
- 京都市まちねこ活動支援要綱(PDF形式, 549.43KB)
- (第1号様式)まちねこ活動登録申請書(DOCX形式, 22.79KB)
- (第6号様式)まちねこ活動実施計画書(DOCX形式, 47.53KB)
- (参考様式)地域へのお知らせチラシ(PDF形式, 72.15KB)
- 【記載例】まちねこ活動登録申請書(PDF形式, 172.46KB)
- 【記載例】まちねこ活動実施計画書(PDF形式, 163.19KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。