スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

中東呼吸器症候群(MERS)について

ページ番号183704

2023年7月20日

市民のみなさまへ

 MERSについてご心配な方は,こちらにご連絡ください。平日夜間や休日であっても感染症担当者と連絡がつくよう体制を整えています。

  • 中東地域等MERSが発生している国から帰国した方で,帰国後14日以内に,発熱や咳などの症状がみられたら,直接医療機関には行かずに,こちらの感染症に関する連絡先に連絡の上,中東地域等に滞在していたことを告げてください。

ラクダとの接触を避けましょう

 中東地域のヒトコブラクダから患者と同じMERSウイルスが分離されていることなどから,ヒトコブラクダがMERSウイルスの保有動物であるとされており,感染源の一つとして疑われています。

 中東地域では,ラクダライドなどヒトコブラクダとの接触や,ヒトコブラクダの生の乳や非加熱の肉などを食べることは避けましょう。

MERSについて

MERSとは

 MERSは,MERSコロナウイルスによる感染症です。主な症状は,発熱,咳,息切れなどで,下痢などの消化器症状を伴う場合もあります。感染しても,症状が現われない人や軽症の人もいますが,特に高齢の方や糖尿病,慢性肺疾患,免疫不全などの基礎疾患のある人で重症化する傾向があります。

感染経路

 MERSが人にどのように感染するかについて,まだ正確にはわかっていません。ヒトコブラクダがMERSウイルスの感染源動物の一つであると考えられています。また,医療機関における患者間,患者-医療従事者間など,濃厚接触者間での感染も報告されています。しかし季節性インフルエンザのように,次々にヒトからヒトに感染すること(持続的ヒト-ヒト感染)はありません。

MERSに関するお問合せについて

  • こちら(クリックすると,電話番号が表示されます。)

MERSの発生状況について

 平成24年年9月以降,主として中東地域でMERSの発生が報告されています。平成27年10月までに感染例報告があった国は,アラブ首長国連邦,イエメン,オマーン,カタール,クウェート,サウジアラビア,ヨルダンです。また,ドイツ,フィリピン及び韓国等で,中東訪問歴のある人の発症例(輸入感染症例)が報告されています。

 外務省はMERSの発生国についての感染症広域情報を発信しています。発生地域へ渡航する必要のある場合は,現地の情報に注意してください。

韓国におけるMERSの発生について

 平成27年5月から6月にかけ,韓国においてMERSの輸入症例が発生し感染が拡大しましたが,8月以降新たな患者発生は認められていません。日本への感染拡大の懸念がきわめて低くなったと考えられることから,現在は検疫対応の対象国から韓国が削除されています。

 最新情報については,FORTH/厚生労働省検疫所ホームページ外部サイトへリンクしますよりご確認ください。

医療機関のみなさまへ

 MERSに感染した疑いのある患者を診察した場合は,こちらにご連絡いただきますようお願いします。

MERSが疑われる条件

 MERSが疑われる条件として,以下の3通りの場合があります。

1 38℃以上の発熱及び咳を伴う急性呼吸器症状を呈し,臨床的又は放射線学的に肺炎,ARDSなどの実質性肺病変が疑われる者であって,発症前14日以内にWHOの公表内容からMERSの初発例の発生が確認されている地域に渡航又は居住されていたもの。

2 発熱を伴う急性呼吸器症状(敬称の場合を含む。)を呈する者であって,発症前14日以内にWHOの公表内容からMERSの初発例の発生が確認されている地域において,医療機関を受診若しくは訪問したもの,MERSであることが確定した者との接触歴があるもの又はヒトコブラクダとの濃厚接触歴があるもの。

3 発熱又は急性呼吸器症状(軽症の場合を含む。)を呈する者であって,発症前14日以内に,MERSが疑われる患者を診察,看護若しくは介護していたもの,MERSが疑われる患者と同居していたもの又はMERSが疑われる患者の気道分泌液若しくは体液等の汚染物質に直接触れたもの。

渡航されるみなさまへ

  • 中東地域へ渡航される場合は,以下のことに注意してください。

渡航前に注意すること

  • 糖尿病,慢性肺疾患,免疫不全などの持病(基礎疾患)がある方は,一般的に感染症にかかりやすいので,旅行の前にかかりつけの医師に相談し,渡航の是非について検討してください。
  • 渡航前に現地の最新の情報を確認してください。

渡航中に注意すること

  • こまめな手洗いなど,一般的な衛生対策を心がけてください。
  • 咳やくしゃみの症状がある人や,動物(ラクダを含む)との接触は可能な限り避けましょう。
  • 殺菌されていないラクダの乳や肉を食べることは避けましょう。
  • 加熱が不十分な食品や不衛生な状況で調理された料理を避け,果物,野菜は食べる前に清潔な水でよく洗いましょう。
  • 咳,発熱などの症状がある場合は,咳エチケットを実行しましょう。

 ☆咳エチケット

  • 正しくマスクを着用する
  • 咳・くしゃみの際はティッシュペーパーなどで口と鼻を押さえ,他の人から顔をそむける
  • 使用したティッシュペーパーはごみ箱に捨て,手を洗う

渡航後に注意すること

  • 帰国時に発熱や咳などの症状がある方は,空港内等の検疫所へご相談ください。
  • 症状がある間は,他者との接触を最小限にするとともに,咳エチケットを実行してください。

京都市中東呼吸器症候群(MERS)対策連絡会議を開催しました

平成27年6月25日( 木 )に京都市MERS対策連絡会議を開催しました。

会議の内容については,こちらのページをご覧ください。

関連ホームページ

お問い合わせ先

保健福祉局 医療衛生推進室 医療衛生企画課
電話: 075-746-7200 ファックス: 075-251-7233

フッターナビゲーション