スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

スマートフォン用決済アプリに関するよくあるご質問

ページ番号274309

2023年10月6日

 このページは、京都市税のスマートフォン用決済アプリ(以下「スマホアプリ」という。)による納付について、よくあるご質問を掲載しています。

* スマートフォン用決済アプリも併せてご覧ください。

納付に関するご質問

Q1 どんなアプリ(サービス)が利用できますか。

A1 PayPay請求書払い、LINE Pay請求書支払い、PayB決済サービス、FamiPay請求書支払い、au PAY請求書支払い、d払い請求書払い の6つです。ダウンロードや詳細の確認は、各スマホアプリの公式ホームページをご覧ください。

※特にPayPayでの納付を御検討の場合は、PayPayマネーライト、PayPayポイントでの納付ができない等の利用条件がありますので、必ずPayPayアプリのページ外部サイトへリンクしますを御確認ください。

 

Q2 どの税金が納付できますか。

A2 市・府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税(土地家屋)、固定資産税(償却資産)、軽自動車税(種別割)について、納付いただけます。

 ※ 納付書に「コンビニ収納用バーコード」が印字されている30万円以下の納付書に限ります。

 

Q3 納付金額に上限はありますか。

A3 納付書1枚当たり30万円以下の納付書が利用できます。

 なお、スマホアプリで納付することを目的として、納付書を分割することはできません。

 

Q4 スマートフォン以外の携帯電話やパソコンで納付できますか。

A4 スマートフォン、タブレット端末にインストールしたアプリのみご利用いただけます。

 フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)やパソコン端末からご利用いただくことはできません。

 

Q5 手数料は必要ですか。

A5 手数料は不要です。

 

Q6 税金の納付にポイントは利用できますか。

A6 利用するアプリによって取扱いが異なりますので、スマホアプリ各社へお問い合わせください。

 

Q7 税金の納付にポイントは付与されますか。

A7 利用するアプリによって取扱いが異なりますので、スマホアプリ各社へお問い合わせください。

 

Q8 納税義務者以外の人が納付することは可能ですか。

A8 アプリをご利用になっている方ご自身で納付されるのであれば、納税義務者の方でなくても納付していただけます。

 

Q9 残高へのチャージ方法を教えてください。

A9 利用するアプリによって取扱いが異なりますので、各スマホアプリの公式ホームページをご覧ください。

 

Q10 口座の設定方法について教えてください。

A10 利用するアプリによって取扱いが異なりますので、各スマホアプリの公式ホームページをご覧ください。

 

Q11 支払い手順を教えてください。

A11 各スマホアプリの公式ホームページか、下の納付手順でご確認ください。

 PayPayの納付手順はこちら

 LINE Payの納付手順はこちら

 PayBの納付手順はこちら

 ファミペイの納付手順はこちら

 au PAYの納付手順はこちら

 d払いの納付手順はこちら

 

Q12 ファミペイで納付しようとすると、支払先が「三菱UFJニコス」と表示されます。

A12 京都市税の収納代行業者名が表示されますが、収納代行業者から京都市に支払われるので、問題ありません。

 

Q13 同じ納付書で2回支払わないか心配です。

A13 1つのスマホアプリで、同じ納付書を2度納付することはできません。

 ただし、ほかのスマホアプリやコンビニエンスストア等の窓口で納付することは可能です。二重納付を防止するためにも、スマホアプリで納付された際には使用済みの納付書に納付年月日をメモして保管されることをお勧めします。

 

Q14 スマホアプリで納付した後、誤って銀行で再度納付してしまいました。どうすればいいですか。

A14 二重に納付されたことが確認できましたら、納税義務者の方(納付書に記載のお名前の方)に還付に関するご案内を郵送します。納付の確認に3週間程度かかることがありますので、しばらくお待ちください。

 

Q15 金融機関やコンビニ等の窓口で、スマホアプリ納付はできますか。

A15 できません。

 

Q16 納期限が過ぎた納付書で納付することはできますか。

A16 納付書に記載の「コンビニ・クレジット等取扱期限」までであれば納付は可能ですが、できるだけお早めにお納めください。

 

Q17 納付を取消すことは可能ですか。

A17 納付手続き完了後に、納付手続きを取消すことはできません。納付される際には、納付書及びスマホアプリに表示された内容を十分にご確認ください。

 

Q18 領収書は発行されますか。

A18 領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関又はコンビニエンスストア等の窓口で納付してください。

 ※ 納付の履歴は、スマホアプリの支払い履歴等で確認していただくことができますが、どの納付書の分を納めたかは表示されません。二重納付を防止するためにも、スマホアプリで納付された際には使用済みの納付書に納付年月日をメモして保管されることをお勧めします。

 

納税証明に関するご質問

Q19 車検用の納税証明が必要なのですが。

A19 5月末の納期限(末日が土日祝日の場合はその翌日)までにお納めいただいた場合は、6月下旬に証明書を郵送します。

 それ以降に納付された方については、軽自動車税事務所へご請求ください。

 なお、スマホアプリで納付された場合、証明書が発行できるのは3開庁日以降となります。すぐに証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関又はコンビニエンスストア等の窓口で納付してください。

 

Q20 納税証明書がすぐに必要なのですが、決済完了画面を窓口で見せれば発行してもらうことはできますか。

A20 完了画面では、どなたのどの税金を納めたか確認することができず、証明発行することはできません。京都市が納付を確認できるまでに3週間程度かかりますので、すぐに証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関又はコンビニエンスストア等の窓口で納付のうえ、本人確認書類及び領収証書等を持って、証明書発行窓口までお越しください。

 * 市税の納付場所(金融機関等窓口での納付)

 * 市税の窓口一覧(証明・閲覧・縦覧について)

 

その他のご質問

Q21 口座振替からスマホアプリでの納付に変更したいのですが。

A21 口座振替の解約手続きが必要です。口座振替担当(電話075-213-5466)までお問い合わせください。手続き方法について、ご案内します。

 口座振替をご利用の金融機関の窓口での手続きも可能です。その場合は、金融機関から口座振替解約の書類が届き次第、納付書を郵送します。

 

Q22 自動決済の機能を使って、口座振替のように納期ごとに自動的に支払うことはできますか。

A22 京都市税については、自動決済の機能は利用できません。納期ごとにその都度お納めください。

 

 

 

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市市税事務所納税推進担当
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1 井門明治安田生命ビル5階
電話:075-213-5466 ファックス:075-213-5480

フッターナビゲーション