「京都市住みたい・訪れたいまちづくりに係る財源の在り方に関する検討委員会」からの答申の受理について
ページ番号224091
2017年8月8日
「京都市住みたい・訪れたいまちづくりに係る財源の在り方に関する検討委員会」からの答申の受理について
京都市では,住む人にも訪れる人にも満足度の高いまちづくりの実現を目指し,新税の創設といった税制度の活用など,様々な財源確保の手法について審議するため,「京都市住みたい・訪れたいまちづくりに係る財源の在り方に関する検討委員会」(以下「検討委員会」といいます。)を設置しています。
この度,市長から諮問を行った「住みたい・訪れたいまちづくりに係る財源の在り方」について,検討委員会から,以下のとおり答申を受理しましたので,お知らせします。1 日時
平成29年8月7日(月曜日)午前10時~午前10時30分
2 場所
京都市役所本庁舎 3階 第1応接室
3 出席者
<検討委員会>
田中 治 委員長 (同志社大学法学部教授)
西垣 泰幸 副委員長 (龍谷大学経済学部教授)
内藤 郁子 委員 (特定非営利活動法人京都景観フォーラム理事長)
<京都市>
門川 大作 市長他
答申
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 行財政局税務部税制課
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566番地の1 井門明治安田生命ビル6階
電話:(管理担当、企画担当、 税制担当、税務推進担当)075-213-5200
ファックス:075-213-5220