「第5回 京都文学賞」二次選考結果の発表
ページ番号344745
2025年9月24日
京都市では、文学の更なる振興や「文化都市・京都」の発信等に寄与するため、令和元年度から「京都文学賞」を実施しています。
第5回京都文学賞においては、298件の御応募をいただき、書評家等の専門家による一次選考を通過した39作品について、読者選考委員による二次選考を実施し、通過作品が決定しました。

アートワーク/千葉雅也
ビジュアルデザイン/赤井佑輔
二次選考通過作品数
| 一般部門 | 中高生部門 | 海外部門 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|
| 応募作品数 | 256 | 31 | 11 | 298 | 
| 一次選考通過作品数 | 27 | 9 | 3 | 39 | 
| 二次選考通過作品数 | 4 | 3 | 2 | 9 | 
一般部門
- 通過作品数 4作品
- 通過作品名(順不同)
| 作品名 | ジャンル | 作者名 | 
|---|---|---|
| 花洛尽 ~都絵師の洛中洛外顛末記~ | 歴史 | おぎなお紺 | 
| 白鷺と新緑 | 純文学 | 遊部 香 | 
| レッツ・オバンギャルド | 純文学 | 万願寺 マサ子 | 
| 波のゆく先 | 青春 | 橋爪 志保 | 
中高生部門
- 通過作品数 3作品
- 通過作品名(順不同)
| 作品名 | ジャンル | 作者名 | 
|---|---|---|
| 文月の残響 | 青春 | 純 | 
| 十年で二日の修学旅行 | 青春 | 立川 夏喜 | 
| みーちゃんのメガネ | 純文学 | 山本 千遥 | 
海外部門
- 通過作品数 2作品
- 通過作品名(順不同)
| 作品名 | ジャンル | 作者名 | 
|---|---|---|
| そしてまた続く | 純文学 | Stegmueller Achim | 
| この花、ここで咲くわけでは | 恋愛 | 叁朗 | 
(補足)作品のジャンルは応募者からの申出によるものです。
今後のスケジュール
- 令和7年
 11月下旬 :最終選考会(いしいしんじ氏、西加奈子氏、校條剛氏、読者選考委員の代表等)
- 令和8年
 1月中:受賞作の発表、表彰式
報道発表資料
発表日
令和7年9月24日
担当課
文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119
報道発表資料
 
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181
 






 報道発表資料(PDF形式, 764.07KB)
 報道発表資料(PDF形式, 764.07KB)