スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

第6回「夏休み動物園教室」の開催

ページ番号340986

2025年5月14日

第6回「夏休み動物園教室」の開催

この度、京都市動物園では、第6回「夏休み動物園教室」を開催します。
年齢に応じて、動物園ならではの内容を楽しく学べるプログラムとなっています。夏休みの思い出や、自由研究のヒントにもなりますので、是非御参加ください。皆様の御応募をお待ちしています。

開催日時と対象者

  • 令和7年8月5日(火曜日) 対象者:小学校3年生4年生
  • 令和7年8月6日(水曜日) 対象者:小学校5年生6年生
  • 令和7年8月7日(木曜日) 対象者:中学校1年生から3年生

各日、午前8時40分から正午まで
  • 小雨決行。ただし、荒天の場合は中止。
  • 京都市外在住でも参加可能。

場所

京都市動物園内

内容

室内を中心として、体験しながら動物のことを楽しく学べるワークショップです。

ザリガニ釣りで外来生物駆除作戦! 対象:小学校3年生4年生

ザリガニ釣りを行い、身近な外来種問題について学ぼう。

ザリガニ

ゾウのうんちからゾウについて学ぼう 対象:小学校5年生6年生

本物のゾウのうんちを体感して、ゾウの食べ物や食べ方について学ぼう。

ゾウ

どんな形をしているのかな?形から見る動物の行動 対象:中学校1から3年生

フラミンゴの嘴やチンパンジーの足はどんな形をしているかな?
園内の動物を観察して動物の行動について考えてみよう。 

フラミンゴ
チンパンジー

募集人数

各回20名 合計60名
申込多数の場合は、抽選で参加者を決定します。

募集方法

募集期間

令和7年6月3日(火曜日)から6月24日(火曜日)まで

申込方法

京都市動物園ウェブサイトの参加申込フォームから申込み
ザリガニ釣りで外来生物駆除作戦!(対象:小学校3~4年生)の参加申込フォーム外部サイトへリンクします
ゾウのうんちからゾウについて学ぼう(対象:小学校5~6年生)の参加申込フォーム外部サイトへリンクします
どんな形をしているのかな?形から見る動物の行動(対象:中学校1~3年生)の参加申込フォーム外部サイトへリンクします
(補足)参加申込フォームは上記募集期間のみアクセスできます。

その他

  • 応募は参加者1人につき1回に限ります。
  • 重複応募が明らかな場合、無効とします。
  • 抽選結果は、7月15日(火曜日)までにメールでお知らせします。

参加費用

1人1000円(当日現金でお支払いください)

持ち物

筆記用具、帽子、水筒、雨具(雨天の場合)

備考

当日は動きやすく、汚れてもよい服装で参加してください。
京都市動物園への移動に際する安全確保は、参加者及び保護者御自身にてお願いします。
保護者がお迎えに来られる場合には、必ず参加者との間で待ち合わせ場所を事前に決め、正午までにお越しください。

背景

これまで48年間、夏に屋外で実施していた「サマースクール」は、夏期の酷暑を鑑み、「ウィンタースクール」として冬期開催とし、令和2年度から、室内中心で行う「夏休み動物園教室」をスタートさせました。

お問合せ先

京都市動物園総務課(電話:075-771-0210)
午前9時から午後5時まで。ただし動物園休園日を除く。

京都市動物園のロゴ

京都市動物園

第6回「夏休み動物園教室」の開催

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

お寄せいただいたご意見は、今後のホームページ運営の参考とします。

お問い合わせ先

京都市 文化市民局文化芸術都市推進室動物園

電話:075-771-0210

ファックス:075-752-1974

フッターナビゲーション