スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

(京都市動物園)京都市動物園 令和7年度のイベント及び臨時開園

ページ番号337908

2025年2月26日

 京都市動物園では、令和7年度も多くの方に楽しんでいただけるよう、様々なイベントを実施します。なお、各イベントの詳細は随時ホームページ等でお知らせします。

1 イベントについて

定例イベント
(1)ごはんですよ~!  毎週土曜日(動物種、時間は3箇月ごとに変わります)

(2)獣医が行く!  4月、7月、10月、1月の第3日曜日

(3)動物園DEサイエンストーク

 毎月第1日曜日、もしくは第2日曜日 ※実施しない月もあります
年間イベント

令和7年

4月
(1)「野生動物学のすすめ」(一部事前募集)

京都市と京都大学の野生動物保全に関する教育及び研究の連携を記念したイベントを開催します。一部は、青少年科学センター、京都府立植物園、京都水族館との4園館による連携イベントとして開催します。
 実施日:令和7年4月12日(土曜日)、13日(日曜日)

 6月(2)「どうぶつえん米を作ろう!」
(事前募集)
動物園内にある「京都の森」の棚田で、田植えから稲刈り、お米を収穫するまでを体験するイベントです。

  実施日(田植え):令和7年6月7日(土曜日)
 ※雨天の場合は6月8日(日曜日)
   (稲刈り):令和7年9月6日(土曜日)
 ※雨天の場合は9月13日(土曜日)

     募集期間:令和7年5月14日(水曜日)~5月20日(火曜日)
 7月(3)「七夕スペシャル」
(事前募集)
七夕にちなんで、「動物園でこんなことをしてみたい」という夢を来園者から募集し、実現可能な範囲で体験していただきます。
      実施日:令和7年7月6日(日曜日)
 7月(4)「夏の夜間開園」

開園時間を午後8時まで延長し、夜間開園を実施します。
      実施日:令和7年7月26日(土曜日)、27日(日曜日)

      令和7年8月9日(土曜日)、10日(日曜日)

 8月(5)「第6回 夏休み動物園教室」
(事前募集)
小学校3年生から中学校3年生までを対象とし、それぞれのテーマで動物や生きもの、環境などについて体験しながら学ぶワークショップを実施します。    
  実施日:令和7年8月5日(火曜日)小学校3年生、4年生
            6日(水曜日)小学校5年生、6年生
            7日(木曜日)中学校1年生~3年生
 9月

(6)「秋の夜間開園」

開園時間を午後8時まで延長し、夜間開園を実施します。
  実施日:令和7年9月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日・祝日)

 9月(7)障害のある子どものための夜間開園「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」
(事前募集)
障害のある子どもたちや病気を患っている子どもたちとその家族に気兼ねなく楽しんでいただけるよう、閉園後の動物園に無料招待します。
  実施日:令和7年9月27日(土曜日)
 10月(8) 第14回「やまねこ博覧会」

絶滅の危機に瀕しているツシマヤマネコについて、多くの方に知ってもらうために、様々なプログラムを実施します。
  実施日:令和7年10月4日(土曜日)、5日(日曜日)
 10月(9)「秋の夜間開園」開園時間を午後8時まで延長し、夜間開園を実施します。
  実施日:令和7年10月11日(土曜日)、12日(日曜日)
 11月(10)「一日動物園体験」
(事前募集)
動物園について深く学ぶことができる大人向けのプログラムです。
  実施日:令和7年11月9日(日曜日)
 12月(11)第54回「ウィンタースクール」
(事前募集)

小学3年生から中学3年生を対象に実施する体験型プログラムです。飼育体験を通じて、動物について学ぶことができます。
  実施日:令和7年12月6日(土曜日)、7日(日曜日)小学校3年生、4年生
      令和8年1月17日(土曜日)小学校5年生、6年生
            1月18日(日曜日)中学校1年生~3年生
 12月(12)「年パスジャンボ宝くじ」年間入園券(ZOO~っとパス)保有者の方を対象に、宝くじ方式で景品を贈呈します。
  実施日:令和7年12月21日(日曜日)
 令和8年1月(13)「どうぶつ大接近」
(事前募集)
普段入ることの出来ないバックヤードで、近くから動物たちを見ることができ、飼育員からの興味深い話を聞くことができます。
  実施日:令和8年1月25日(日曜日)、2月8日(日曜日)、3月8日(日曜日)
 2月(14)「11代目アニマル園長選挙」

令和8年度の京都市動物園の代表となる個体を決める選挙を実施します。来園者の投票によりアニマル園長を決めます。
  実施日(投票期間):令和8年2月3日(火曜日)~3月1日(日曜日)
      (引継式):令和8年3月22日(日曜日)
 3月(15)「春の夜間開園」開園時間を午後8時まで延長し、夜間開園を実施します。
  実施日:令和8年3月28日(土曜日)、29日(日曜日)

2 臨時開園について

 実施日:令和7年4月7日(月曜日)、4月28日(月曜日)、令和8年3月30日(月曜日)

 (参考1)今後の令和6年度の臨時開園日 : 令和7年3月31日(月曜日)

   (参考2)京都市動物園の休園日              : 月曜日

ただし、月曜日が国民の祝日に関する法律に規定する休日、1月2日又は同月  

3日(以下「休日等」という。)に当たる場合は、その日後最初に到来する休日

等でない日が休園日となります。また、12月28日~31日、1月1日につい

ても休園日となります。

3 備考

 上記の令和7年度の事業実施に係る予算については、市会において審議され、議決をもって確定します。

4 お問合せ

 京都市動物園 総務課(電話:075‐771‐0210)

 ※ 午前9時から午後5時

 ただし、動物園休園日を除く。

報道発表資料

発表日

 令和7年2月26日

担当課

 文化市民局 動物園(電話:075-771-0210)

令和7年度のイベント及び臨時開園について

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

文化市民局 動物園
電 話: 075-771-0210
FAX: 075-752-1974

フッターナビゲーション