京都市マイナンバーカードセンターにおける当日予約受付の開始
ページ番号337666
2025年2月25日
この度、京都市におけるマイナンバーカード交付等の拠点として、事前予約制にて運営している京都市マイナンバーカードセンター(以下「センター」という。)において、手続を急いでおられる方向けに、キャンセルされた予約枠等を活用した当日予約の受付を開始します。
1 概要
センターでの手続については、事前予約制にて受け付けており、予約は通常5日前に締め切っていますが、キャンセルされた予約枠等を活用した当日予約を受け付け、電子証明書の更新や暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定、マイナンバーカードの一時停止解除等手続を急いでおられる方のニーズにお応えします。
2 開始日
令和7年3月3日(月曜日)
3 当日予約可能な手続
カードの交付・申請を除くマイナンバーカード関連手続
注意
- マイナンバーカードの交付については、センターへのカードの配送に時間を要するため、当日予約での対応はできません。
- 紛失等によりマイナンバーカードの申請を急ぐ方については、通常の手続とは異なる「特急発行」として、センター及び区役所・支所マイナンバーカード交付コーナーで予約不要にて受け付けます。(特急発行を希望される場合は、申請要件を満たすかどうかについて事前にWEB等で確認のうえ来所してください。)
- 暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定については、スマートフォンアプリと全国のコンビニエンスストア等に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)を利用して手続が可能です。お急ぎの方は、こちらも御利用ください。
4 当日予約枠設定時間
平日午前9時30分~11時30分、午後1時30分から午後4時30分
(補足)上記時間帯において、10分刻みで枠を設定します。
5 予約方法
電話又はセンター窓口(下京区総合庁舎3階)にて申込み
- 電話番号:(075)741-8508
(注意)
・当日予約受付専用の窓口となりますので、当日予約に関すること以外についての対応はできません。
・回線数が限られていますので、電話が繋がるまでに時間を要する場合があります。 - 受付時間:平日午前9時~午後3時
(注意)当日の予約枠が埋まり次第、受付終了
【参考】センターについて
- 場所
下京区総合庁舎1・3階(下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地8)
3階 | 1階 | |
---|---|---|
月・水 | 午前9時~午後5時 | 午後5時~午後7時 |
火・木・金 | 午前9時~午後5時 | ― |
土・日 | ― | 午前9時~午後5時 |
- 閉所日
祝日、休日、年末年始(12月29日~1月3日)及びシステム停止日(第3土曜日の翌日に当たる日曜日等) - 来所予約方法
インターネット(24時間・365日対応)又は電話(075-777-6201、平日午前9時~午後5時)で申込
(補足)概ね5日前~1月前までの期間の予約が可能です。 - センター以外での手続
センターの他にも、各区役所・支所マイナンバーカード交付コーナーでも、マイナンバーカード関係の手続は可能です(要予約・予約方法はセンターと同様)。
(補足)
・お住まいの地域の区役所・支所だけでなく、市内全ての区役所・支所でマイナンバーカード関連の手続が可能です。
・区役所・支所マイナンバーカード交付コーナーの当日予約は受け付けていません。
報道発表資料
発表日
令和7年2月25日
担当課
文化市民局地域自治推進室マイナンバーカード企画推進担当
(電話:075-746-6855)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局地域自治推進室マイナンバーカード企画推進担当
電話:075-746-6855
ファックス:075-861-2611