第7回藝文京コンサート「ピアノの時間」の開催
ページ番号337345
2025年2月10日
京都市及び公益財団法人京都市芸術文化協会では、市民の皆様等が気軽に音楽を楽しめる機会として、「藝文京コンサート『ピアノの時間』」を開催しています。
第7回目となる今回は、公募により選ばれた方による演奏会です。約100年前に製造され、京都芸術センターに受け継がれてきた「ペトロフピアノ」の音色を是非お楽しみください。
1 日時
令和7年3月2日(日曜日)午後2時 開演(午後1時半 開場)
2 内容
公募による演奏会
元明倫小学校から京都芸術センターに受け継がれたペトロフ社(チェコ共和国)のピアノ(1910年頃製造)で、年齢・プロアマを問わず公募により選ばれた方々に演奏いただきます。
※出演:10組、各出演時間:15分(入退場自由)
※出演者名及び曲目等はウェブサイトにて順次公開
3 会場
京都芸術センター
〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
地下鉄「四条駅」/阪急「烏丸駅」22・24番出口から徒歩5分
4 申込み等
申込不要・入場無料
5 主催
京都市、公益財団法人京都市芸術文化協会
6 お問合せ
公益財団法人京都市芸術文化協会(担当:秋田、高野、竹内)
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2(京都芸術センター内)
TEL:075-213-1003 FAX:075-213-1004
(参考)元明倫小学校とペトロフ社のピアノについて
京都芸術センターにあるピアノのひとつは、ペトロフ社(チェコ共和国)のグランドピアノです。明治2年(1869年)に開校した元明倫小学校の開校50周年記念に、「子どもたちに本格的な西洋音楽に触れてほしい」と、地域の方から寄贈されましたが、閉校(1993年)後は使われることなく傷んでしまっていました。
このピアノの音色を蘇らせようと、地域の有志で「明倫ペトロフの会」を結成。15回の募金コンサートを経て2008年に修復されました。100年にわたりまちの人たちに愛され育まれてきた明倫小学校の“ペトロフピアノ”は、京都芸術センターとなった現在も、変わらぬ暖かな音色を響かせています。
報道発表資料
発表日
令和7年2月10日
担当課
文化市民局(文化芸術都市推進室 文化芸術企画課 TEL075-222-3119)
報道発表資料
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ先
京都市 文化市民局文化芸術都市推進室文化芸術企画課
電話:075-222-3119、075-222-3128 (京都芸大担当)、075-222-4200(政策連携担当)
ファックス:075-213-3181