スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置:

(京都市動物園)第53回ウィンタースクールの開催

ページ番号333268

2024年10月16日

 動物園では、毎年冬期に、子どもたちが動物の飼育を体験する「ウィンタースクール」を実施しております。飼育体験をしながら動物のことを知ることができる人気のプログラムです。

1 開催日時

⑴ 令和6年12月7日(土曜日)、8日(日曜日)

対象者:小学校3年生及び4年生

⑵ 令和7年1月18日(土曜日)

対象者:小学校5年生及び6年生

⑶ 令和7年1月19日(日曜日)

対象者:中学生

各日、午前8時40分~正午

※ 小雨決行。ただし、荒天の場合は中止。

※ 京都市外在住でも参加可能。

2 場所

京都市動物園

3 内容

 各学年に合った教育プログラムを実施します。動物舎の清掃やエサの準備、動物の観察など、飼育管理として行っている作業の一部を体験できます。
※ 園内にいる動物の中で、数種類の動物を担当いただきます。
※ 事前に担当する動物は選べません。担当となる動物は当日に発表します。

4 募集人数

各日15名 合計60名
※ 申込多数の場合は、抽選で参加者を決定します。

5 募集方法

⑴ 募集期間

令和6年10月30日(水曜日)~11月13日(水曜日)

⑵ 申込方法

京都市動物園ウェブサイトのイベントページ参加申込フォーム

https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=8859

⑶ 留意事項

・ イベントページ参加申込フォーム、往復はがきでの連名申込は受付できません。

・ 応募は1人1回に限ります。重複しての応募は御遠慮ください。重複応募が明らかな場合、無効とします。

・ 抽選結果は11月下旬に、メールでお知らせします。初めて出会う動物を担当するかも!ワクワク!

6 参加費用

1人1,000円(当日持参)

7 持ち物

長靴(膝下まで長さがあるもの)、帽子、軍手、水筒、タオル、着替え、筆記用具、カッパ(雨天の場合)

8 備考

・ 動きやすく、汚れてもよい服装(長ズボン)で参加してください。
・ 防寒は各自でお願いします。
・ 保護者の方が一緒に参加することはできません。
・ 京都市動物園への移動に際する安全確保は、参加者及び保護者御自身でお願いします。保護者がお迎えに来られる場合には、必ず御本人との間で待ち合わせ場所を事前に決め、正午までにお越しください。


当日の服装

9 お問合せ

京都市動物園 総務課(電話:075‐771‐0210)

※ 午前9時から午後5時まで。ただし、動物園休園日を除く。

報道発表資料

発表日

令和6年10月16日

担当課

京都市文化市民局(動物園 電話:771-0210)

第53回ウィンタースクールの開催

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ先

文化市民局 動物園
電話: 075-771-0210 ファックス: 075-752-1974

フッターナビゲーション